-
Hectora quis nosset, si felix Troja fuisset?
「ヘクトラ・クゥィス・ノッセト・シー・フェーリクス・トロイヤ・フイッセト」と読みます。 全体の意味は、「ヘクトルの名を (Hectora) 誰が (quis) 知ろうか (nosset)、もし (sī) トロイヤが (Trōja) 幸福で (fēlix) あったなら (fuisset)」となります。... -
2023-02-23 ラテン語の夕べ
下記の要領でオンラインの「ラテン語の夕べ」を開催します(「山の学校」主催)。 場所 zoom 講師:山下太郎 日時:2月23日(土)20:00〜21:30 副題は「オウィディウスのラテン語」。オウィディウスは多作の詩人ですが、印象深いラテン語表現をいくつか... -
Sanabimur, si separemur modo a coetu.
「サーナービムル・シー・セーパレームル・モド・アー・コエートゥー」と読みます。 sānābimur は、「健康、健全にする」を意味する第1変化動詞 sānō,-āre の直説法・受動態・未来・1人称・複数です。 「我々は健康にされるだろう」という意味から、日本語... -
2023-01-21 ラテン語の夕べ
下記の要領でオンラインの「ラテン語の夕べ」を開催します(「山の学校」主催)。 場所 zoom 講師:山下太郎 日時:1月21日(土)20:00〜21:30 副題は「ラテン語はじめの一歩」。今年こそラテン語をやろうと思っている方に向けたラテン語入門講座です。... -
Tacere qui nescit, nescit loqui.
「タケーレ・クィー・ネスキト・ネスキト・ロクィー」と読みます。 tacēreは「沈黙する」を意味する第2変化動詞taceō,-ēre の不定法・能動態・現在です。 quī は関係代名詞。男性・単数・主格です。先行詞は省略され、「~する者は」と訳せます。 nescitは... -
「そうだ、ラテン語をやろう!」
ベレ出版の noteに4つのエッセイを掲載していただきました。 2023年の幕開けです。今年こそラテン語をやろう、と思っている方の背中を押す文章であればと願います。 第1回 第2回 第3回 第4回 -
天界の音楽の模倣(「スキーピオーの夢」より)
キケローの「スキーピオーの夢」の中で、天界の音楽への言及がなされます。該当箇所(Cic.Rep.6.18)の和訳、語釈、逐語訳を紹介します。 quod doctī hominēs nervīs imitātī atque cantibus, aperuērunt sibi reditum in hunc locum, sīcut aliī quī prae... -
Audentes Fortuna juvat.
「アウデンテース・フォルトゥーナ・ユウァト」と読みます。 Audentēsはaudeō,-ēre(あえて行う、果敢にふるまう)の現在分詞、男性・複数・対格で、juvatの目的語です。 Fortūna はFortūna,-ae f.(運命の女神)の単修・主格で、文の主語です。小文字で書... -
2022-12-17 ラテン語の夕べ
下記の要領でオンラインの「ラテン語の夕べ」を開催します(「山の学校」主催)。 場所 zoom 講師:山下太郎 日時:12月17日(土)20:00〜21:30 副題は「音楽のラテン語」。ローマの古典作品のテクストにあらわれた音楽への言及をいくつご紹介したうえ... -
2022-11-23 ラテン語の夕べ
下記の要領でオンラインの「ラテン語の夕べ」を開催します(「山の学校」主催)。 場所 zoom 講師:山下太郎 日時:11月23日(水)19:00〜20:30 副題は「ルクレーティウスのラテン語」。ルクレーティウスはローマを代表するエピクーロス派の詩人です。...