直説法・能動態・過去完了 / 未来完了

  • URLをコピーしました!

直説法・能動態・過去完了

過去のある時点で何らかの行為がすでに完了している場合、その行為は過去完了で表されます。

過去完了の活用表
amō moneō agō audiō
単数 1 amāveram monueram ēgeram audīveram
2 amāverās monuerās ēgerās audīverās
3 amāverat monuerat ēgerat audīverat
複数 1 amāverāmus monuerāmus ēgerāmus audīverāmus
2 amāverātis monuerātis ēgerātis audīverātis
3 amāverant monuerant ēgerant audīverant
直説法・能動態・過去完了の作り方

完了幹に eram (sum の未完了過去)の変化を加えます。参考までに、eram の変化は、eram, erās, erat, erāmus, erātis, erant と活用します。amō(愛する)の完了幹は amāv-なので、これにsumの未完了過去の変化を加えると、amāveram, amāverās, amāverat, amāverāmus, amāverātis, amāverantが得られます。

過去完了とは

過去のある時点ですでに完了している動作や状態を示します。捕らえ方は英語の過去完了と同じです。

直説法・能動態・過去完了の例文
  • Vixī et quem dederat cursum fortūna perēgī.
    dederatはded-eratと分解できます。完了幹がded-となる動詞はdō(与える)です。perēgīはperagō(完了する)の直説法・能動態・完了です。その目的語を修飾するquemの導く従属文中にdederatが用いられています。私が旅路(cursum)をperēgīした時点よりも、運命(fortūna)がそれを与えた(dederat)時点が時間的に「以前」なので、dederatは過去完了になります。この当たりの考え方は英文法で学んだ「過去完了」と同じです。
  • Et Thēbae steterant altaque Trōja fuit. かつてテーバエが聳えていた。高いトロイアがあった。
    steterantはstō,-āre(立つ、存在する)の直説法・能動態・過去完了、3人称複数です。
  • 過去完了の例文

直説法・能動態・未来完了

未来のある時点で完了している行為や現象を表すのが未来完了です。

未来完了の活用表
amō moneō agō audiō
単数 1 amāverō monuerō ēgerō audīverō
2 amāveris monueris ēgeris audīveris
3 amāverit monuerit ēgerit audīverit
複数 1 amāverimus monuerimus ēgerimus audīverimus
2 amāveritis monueritis ēgeritis audīveritis
3 amāverint monuerint ēgerint audīverint
直説法・能動態・未来完了の作り方

英語の未来完了は<will+have+過去分詞>の3語から成り立ちますが、ラテン語の場合、完了幹にsumの未来の変化をつけるだけです。ただし、3人称・複数の語尾は -erunt ではなく -erint となります。完了幹につける形は、erō,eris,erit,erimus,eritis,erint)です。amōを例に取ると、完了幹amāv-にerō,eris,erit,erimus,eritis,erintをつけるので、amāverō,amāveris,amāverit,amāverimus,amāveritis,amāverintとなります。

未来完了の用法

大別して2つの用法があります。
(一) 未来のある時点である行為が完了していることを表します。
Ubi Rōmam adveniēs, epistulam scrīpserō.
あなたがローマに着く頃には、私は手紙を書き終えているだろう。

(二) 直説法・能動態・未来の代わりとして用いられます。その場合、命令のニュアンスを帯びることもあります。

Nullum putāveris esse locum sine teste.
証人のいない場所はどこにもないと考えなさい。

不規則変化動詞の直説法・過去完了

sum の過去完了
単数 複数
1 fueram fuerāmus
2 fuerās fuerātis
3 fuerat fuerant
dō の過去完了
単数 複数
1 dederam dederāmus
2 dederās dederāis
3 dederat dederant
eō の過去完了
単数 複数
1 ieram ierāmus
2 ierās ierātis
3 ierat ierant

不規則変化動詞の直説法・未来完了

sum の未来完了
単数 複数
1 fuerō fuerimus
2 fueris fueritis
3 fuerit fuerint
dō の未来完了
単数 複数
1 dederō dederimus
2 dederis dederitis
3 dederit dederint
eōの未来完了
単数 複数
1 ierō ierimus
2 ieris ieritis
3 ierit ierint

しっかり学ぶ初級ラテン語 (Basic Language Learning Series)
山下 太郎
4860643666

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ラテン語愛好家。京都大学助手、京都工芸繊維大学助教授を経て、現在学校法人北白川学園理事長。北白川幼稚園園長。私塾「山の学校」代表。FF8その他ラテン語の訳詩、西洋古典文学の翻訳。キケロー「神々の本性について」、プラウトゥス「カシナ」、テレンティウス「兄弟」、ネポス「英雄伝」等。単著に「ローマ人の名言88」(牧野出版)、「しっかり学ぶ初級ラテン語」、「ラテン語を読む─キケロー「スキーピオーの夢」」(ベレ出版)、「お山の幼稚園で育つ」(世界思想社)。

目次