-
ラテン語格言
Frustra vitium vitaveris illud, si te alio pravus detorseris.
「フルストラー・ウィティウム・ウィーターウェリス・イッルド・シー・テー・アリオー・プラーウス・デートルセリス」と読みます。 frustrāは「無駄に」を意味する副詞です。 vitiumは「欠点」を意味する第2変化名詞、単数・対格です。 vītāverisは「避け... -
ラテン語格言
Ignoscent, si quid peccavero stultus, amici.
「イグノースケント・シー・クゥィド・ペッカーウェロー・ストゥルトゥス・アミーキー」と読みます。 ignoscentは「許す」を意味する第3変化動詞ignoscō,-ere の直説法・能動態・未来、3人称複数です。主語は文末のamīcīです。 sīは「もしも」を意味する接... -
ラテン語格言
Quando libertas ceciderit, nemo libere dicere audebit.
「クゥァンドー・リーベルタース・ケキデリト・ネーモー・リーベレー・ディーケレ・アウデービト」と読みます。 quandoは「~する時」を意味する接続詞です。 libertasは「自由」を意味する第3変化名詞、単数・主格です。 cecideritは「崩れ落ちる」を意味... -
ラテン語格言
Non possidentem multa vocaveris recte beatum.
「ノーン・ポッシデンテム・ムルタ・ウォカーウェリス・レクテー・ベアートゥム」と読みます。 possidentemは「所有する」を意味する第2変化動詞possideoの現在分詞、男性・単数・対格です。 multaは「多くの」を意味する第1・第2変化形容詞multus,-a,-um... -
西洋古典
直説法・能動態・未来完了の例文
完了幹(amōの場合はamāv-)に-erō, -eris, -erit, -erimus, -eritis, -erintを加えます。 Ubi Romam advenies, epistulam scripsero. 「ウビ・ローマム・アドウェニエース・エピストゥラム・スクリプセロー」と読みます。 ubiは「~する時に」を意味する... -
西洋古典
ゼウスの時代:ヘーシオドス
ヘシオドスの「神統記」(テオゴニア)によれば、はじめにカオス(混沌)が生まれ、カオスからガイア(大地)、大地の奥底のタルタロス、エロス(愛)が誕生します。ガイアからはウラノス(天)とポントス(大洋)が生まれたとされます。 ガイアは息子ウラ... -
西洋古典
大地と天の子、そしてアプロディテの誕生:ヘーシオドス
ガイア(大地)は息子のウラノス(天)とまじわって、多くの神々を生みます(大地と天のまじわりのモチーフについては、「ヒエロス・ガモス」参照)。大洋(オケアノス)、コイオス、クレイオス、ヒュペリオン、イアペトス(プロメテウスの父)、テイア、... -
西洋古典
世界の始まり:ヘーシオドス
世界の始まりはどのようなものであったのでしょうか。古代ギリシアの詩人ヘーシオドスは、『神統記』(116以下)の中で次のように語っています。 まず初めにカオス(混沌)が生まれた。つづいて広大な胸をもつガイア(大地、女神)が、すなわち、雪を戴く... -
西洋古典
厳格で非情な死の定め:ルクレーティウスとウェルギリウス
optima quaeque dies miseris mortalibus aeui prima fugit; subeunt morbi tristisque senectus et labor, et durae rapit inclementia mortis. 「哀れな死すべき生き物にとって、各々の最良の日々は いち早く逃げ去る。病気と悲しい老年と苦しみが後に続...