「ウォクス・ポプリー・ウォクス・デイー」と読みます。
voxは第3変化名詞 vox,vocis f.(声)の単数・主格です。(研究社の羅和辞典の見出しは、vox,vōcis,f.となっていて単数・主格はvōxではありません)。
populi は第2変化名詞 populus,-i m.(国民、人民) の単数・属格です。文頭のVoxにかかります。
dei は第2変化名詞deus,-i m.(神)の単数・属格です。2つ目のvoxにかかります。
動詞としてest(不規則動詞sumの直説法・現在、3人称単数)を補います。
「民衆の声は神の声(である)」となります。
<余談>
『ラテン語名句小辞典』(野津寛著)によると、「アルクインは民衆の喧騒はむしろ凶気に近いと言って、このような格言を吹聴する者の言うことを聞くべきではないとしている」とのことです。
ラテン語名句小辞典
野津 寛
コメント