-
『しっかり学ぶ初級ラテン語』第2章3「第1・第2変化形容詞」の例文解説
4. Dominus bonus cantat, domina bona audit. Dominus: dominus,-ī m.(主人)の単数・主格。前半の文の主語。bonus: 第1・第2変化形容詞bonus,-a,-um(よい)の男性・単数・主格。Dominusにかかる。cantat: cantō,-āre(歌う)の直説法・能動態・現在... -
「しっかり学ぶ初級ラテン語」第2章2「第2変化名詞」の例文解説
Vergilī Vergilius,-ī m.(ウェルギリウス)の単数・呼格。 「ウェルギリウスよ(Vergilī)」。 2. Asinus in tēgulīs. Asinus: asinus,-ī m.(ろば)の単数・主格。in: <奪格>にtēgulīs: tēgulae,-ārum f.pl.(屋根)の奪格。 「屋根(tēgulīs)に(... -
『しっかり学ぶ初級ラテン語』第2章1「第1変化名詞」の例文解説
Puella cantat. Puella: puella,-ae f.(少女)の単数・主格。文の主語。cantat: cantō,-āre(歌う)の直説法・能動態・現在、3人称単数。 「少女は(Puella)歌う(cantat)」。 2. Scientia est potentia. Scientia: scientia,-ae f.(知識)の単数・... -
京都イノブンの壁の文字
京都市四条河原町交差点西、四条通北側にイノブンという雑貨屋があります。その壁を見ると何か古代文字が! 上から順に、FESTINA LENTE / DUM SPIRO SPERO / OMNIA VINCIT AMOR / VITAE SAL AMICITIA と刻まれています。 それぞれのラテン語の意味をリンク... -
比較
形容詞の比較級 「比較」とは文字通りAとBを比較する表現です。「AはBより長い」といいたい時、ラテン語では「長い」に当たる第1・第2変化形容詞longusを比較級longiorに直して用います。 Nīlus longior est quam Rhēnus. Nīlus longior est Rhēnō. Nīlus,... -
Supra Lunam sunt aeterna omnia.
語彙と文法 「スプラー・ルーナム・スント・アエテルナ・オムニア」と読みます。suprā: <対格>の上はLūnam: 第1変化名詞Lūna,-ae f.(月)の単数・対格です。sunt: 不規則動詞sum(である)の直説法・現在、3人称複数。主語はomniaです。aeterna: 第... -
兵士が言う「商人は幸せだ」、商人が言う「兵役のほうがましさ」:ホラティウス
岩波文庫の『ギリシア・ローマ名言集』に次のホラーティウスの詩行が紹介されています。 ’Ō fortūnātī mercatōrēs!' gravis annīsmīles āit, multō iam fractus membra labōre.contrā mercātor, nāvem iactantibus Austrīs,'Mīlitia est potior. Quid enim... -
歌ってくれと頼まれても応じない歌い手の話:ホラーティウス
歌い手の悪徳の話:ホラーティウス 『ギリシア・ローマ名言集』に「うたいて」と題する次の一文が載っています(マクロンは私がつけたものです)。 omnibus hoc vitium est cantōribus, inter amīcōsut numquam indūcant animum cantāre rogantī,iniussī n... -
犬の字が鼻の穴から響いている:ペルシウス
『ギリシャ・ローマ名言集』(ローマの部13番)に「いぬのじ」と題して次のラテン語と日本語訳が紹介されています。 sonat hic de nare canina littera. ペルシウス『風刺詩』第一番109ほれ、そう言うかたそばから、犬の字が鼻の穴から響いているではない...