Gloriam qui spreverit, veram habebit.

  • URLをコピーしました!

「グローリアム・クゥィー・スプレーウェリト・ウェーラム・ハベービト」と読みます。
glōriam は「栄光」を意味する第1変化名詞 glōria,-ae f. の単数・対格です。
quī は関係代名詞、男性・単数・主格です。先行詞は省略されています。「~ところの人は」となります。
sprēverit は「軽蔑する」を意味する第3変化動詞 spernō,-ere の直説法・能動態・未来完了、3人称単数です。
前半は「栄光を軽蔑する者は」となります(直訳は「栄光を軽蔑してしまう者は」)。
vēram は「真の」を意味する第1・第2変化形容詞 vērus,-a,-um の女性・単数・対格です。glōriam が省略されています。これを補うと「真の栄光を」と訳せます。
habēbit は「持つ」を意味する第2変化動詞 habeō,-ēre の直説法・能動態・未来、3人称単数です。
「栄光を軽蔑する者は、真の栄光を持つだろう。」と訳せます。
ローマの歴史家リーウィウスが『ローマ建国史』第22巻39節に記した逆説的表現です。

余談

『ギリシア・ローマ名言集』(柳沼重剛、岩波文庫)の解説「第二次ポエニ戦争のはじめに、時の執政官ウァロに、クィントゥス・ファビウス・マクシムスがこう言って励ましたという」にあるクィントゥス・ファビウス・マクシムスとは、クンクタートル(愚図な男)のあだ名を持つローマの将軍です。地味な持久戦でハンニバルを苦しめ、後々ローマの盾と評されました。 なお同名言集ではveramがverumとなっていますが誤植です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ラテン語愛好家。京都大学助手、京都工芸繊維大学助教授を経て、現在学校法人北白川学園理事長。北白川幼稚園園長。私塾「山の学校」代表。FF8その他ラテン語の訳詩、西洋古典文学の翻訳。キケロー「神々の本性について」、プラウトゥス「カシナ」、テレンティウス「兄弟」、ネポス「英雄伝」等。単著に「ローマ人の名言88」(牧野出版)、「しっかり学ぶ初級ラテン語」、「ラテン語を読む─キケロー「スキーピオーの夢」」(ベレ出版)、「お山の幼稚園で育つ」(世界思想社)。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次