-
訳と解説
『アエネーイス』の冒頭を読む
『アエネーイス』の冒頭を読む 1-7 Arma uirumque canō, Trōiae quī prīmus ab ōrīs 1 Ītaliam fātō profugus Lāuīniaque uēnit 2 lītora, multum ille et terrīs iactātus et altō 3 uī superum, saeuae memorem Iūnōnis ob īram, 4 multa quoque et ... -
ラテン語格言
Felicitas multos habet amicos.
「フェーリーキタース・ムルトース・ハベト・アミーコース」と読みます。 fēlīcitās は「幸運、幸福」を意味する第3変化名詞fēlīcitās,-ātis f.の単数・主格です。 multōs は「多くの」を意味する第1・第2変化形容詞multus,-a,-umの男性・複数・対格です。... -
西洋古典
「今すべてがほほえんでいる」~ウェルギリウス『牧歌』第7歌より
「今すべてがほほえんでいる」~ウェルギリウス『牧歌』第7歌より Corydon Stant et jūniperī et castaneae hirsūtae; 53 strāta jacent passim sua quaeque sub arbore pōma; 54 omnia nunc rīdent: at, sī formōsus Alexis 55 montibus hīs abeat, vide... -
ラテン語格言
Venite et videbitis.
「ウェニーテ・エト・ウィデービティス」と読みます。 veniteはvenio,-ire(来る)の命令法・能動態・現在、2人称複数です。「(あなたたちは)来なさい」と訳せます。 etは「そして」。命令文の次に置かれると、「そうすれば」と訳せます(英語のandも同... -
ラテン語格言
Ferre omnes omnia possent.
Lucretius 語彙と文法 「フェッレ・オムネース・オムニア・ポッセント」と読みます。ferreは不規則動詞 ferō,ferre(生む)の不定法・能動態・現在です。omnēsは第3変化形容詞 omnis,-e(すべての)の男性・複数・主格です。omniaは第3変化形容詞 omnis,-e... -
ラテン語格言
Nec vero terrae ferre omnes omnia possunt.
語句と文法 「ネク・ウェーロー・テッラエ・フェッレ・オムネース・オムニア・ポッスント」と読みます。necは「そして~でない」を意味します。omnesを否定します。いわゆる部分否定になります。veroは「しかし」を意味する接続詞です。terraeは terra,-ae... -
西洋古典
人はなぜはたらくのか:ヘーシオドス
西洋の古典文学には、教訓詩(didactic poetry)とよばれるジャンルがあります。ギリシア文学ですと、ヘーシオドスの『仕事と日』が代表的な作品です。岩波文庫で、100ページ足らずの作品です(全部で800行ほど)。翻訳は、『イリアス』、『オデュッセウス... -
訳と解説
セネカ『倫理書簡集』1.1を読む:人生はこぼれ落ちる
セネカの『倫理書簡集』 [1] (1) Ita fac, mī Lūcīlī: (2) vindicā tē tibi, et tempus quod adhūc aut auferēbātur aut subripiēbātur aut excidēbat collige et servā. (3) Persuādē tibi hoc sīc esse ut scrībō: quaedam tempora ēripiuntur nōbīs, qu... -
ラテン語格言
Urbs antiqua fuit.
語彙と文法 「ウルプス・アンティークゥァ・フイト」と読みます。マクロンをつけるとUrbs antīqua fuit.となります。Urbsは第3変化名詞urbs,urbis f.(都市、都)の単数・主格です。この文の主語です。antīquaは第1・第2変化形容詞antīquus,-a,-um(古い)...