ラテン語入門の格言– ラテン語入門の格言 –
-
Nec mortem effugere quisquam nec amorem potest.
「ネク・モルテム・エッフゲレ・クゥィスクゥァム・ネク・アモーレム・ポテスト」と読みます。 nec...nec... で否定を反復します。 mortem は「死」を意味する第3変化名詞 mors,mortis f. の単数・対格です。 effugere は「避ける」を意味する第3変化動詞 ... -
Natura duce numquam aberrabimus.
「ナートゥーラー・ドゥケ・ヌンクァム・アベッラービムス」と発音します。 最初のnaturaは「ナートゥーラー」と読みます(ナートゥーラでなく語尾は長い)。第1変化名詞 natura,-ae f.の単数・奪格です(主格ではないので、語末のaを伸ばします)。 duce ... -
Nam risu inepto res ineptior nulla est.
「ナム・リースー・イネプトー・レース・イネプティオル・ヌッラ・エスト」と読みます。 ラテン語の単語と対応させながら訳すと、「実際(nam)いかなるものも(res...nulla)場違いな(inepto)笑い以上に(risu)場違いなものは(ineptiror)何もない。... -
Nabis sine cortice.
Nabis sine cortice. 「ナービス・シネ・コルティケ」と読みます。 nabis は「泳ぐ」を意味する第一変化動詞 no (ノー)の直説法・能動相・未来、二人称・単数です。「あなたは泳ぐだろう」という意味です。 sine は「・・・なしに」を意味する前置詞で奪... -
Multos fortuna liberat poena, metu neminem.
セネカ 語彙と文法 「ムルトース・フォルトゥーナ・リーベラト・ポエーナー・メトゥー・ネーミネム」と読みます。multōs は「数多くの」という意味を持つ形容詞 multus の男性・複数・対格です。līberat の目的語です。fortūna(運命)が文の主語です。līb... -
Multae sunt causae bibendi. 飲む理由はたくさんある
語彙と文法 読みは、「ムルタエ・スント・カウサエ・ビベンディー」。multae は「多くの」を意味する第1・第2変化形容詞multus,-a,-um の女性・複数・主格で、causae にかかります。sunt はこの文の動詞で、主語は causae です。「~がある」という意味に... -
Miseram servitutem falso pacem vocatis.
「ミセラム・セルウィトゥーテム・ファルソー・パーケム・ウォカーティス」と読みます。 miseram は「惨めな」を意味する第一・第二変化形容詞 miser, -a, -um の女性・単数・対格です。 servitutem は「隷属状態」を意味する第三変化女性名詞 servitus の... -
Melior tutiorque est certa pax quam sperata victoria.
「メリオル・トゥーティオルクゥェ・エスト・ケルタ・パークス・クゥァム・スペーラータ・ウィクトリア」と読みます。melior は第1・第2変化形容詞bonus,-a,-um(よい) の比較級melior,-iusの女性・単数・主格です。tūtiorは第1・第2変化形容詞tūtus,-a,-... -
Medice, cura te ipsum.
語句と文法 「メディケ・クーラー・テー・イプスム」と発音します。第2変化名詞medicus,-ī m. (医者)の単数・呼格が medice です。「医者よ」。cūrā は、「治す」を意味する第1変化動詞cūrō,-āre の命令法。能動態・現在、2人称単数です。tē は2人称...