ラテン語入門の格言– ラテン語入門の格言 –
-
Ignoranti quem portum petat, nullus ventus est. どの港を目指すかわからなければ順風は吹かない:セネカ
セネカ 語彙と文法 「イグノーランティー・クエム・ポルトゥム・ペタト・ヌッルス・ウェントゥス・エスト」と読みます。ignōrantī は第1変化動詞ignōrō,-āre(知らない)の現在分詞、男性・単数・与格です。quem は疑問形容詞quī,quae,quodの単数・対格で ... -
Laudatur ab his, culpatur ab illis.
「ラウダートゥル・アブ・ヒース・クルパートゥル・アブ・イッリース」と読みます。 laudatur は「ほめる、称賛する」を意味する第一変化動詞 laudo の直説法・受動相・現在、三人称・単数です。 ab は「・・・によって」を意味する前置詞で、奪格をとりま... -
Probitas laudatur et alget.
語彙と文法 「プロビタース・ラウダートゥル・エト・アルゲト」と読みます。Probitāsは第3変化名詞 probitās,-ātis f.(誠実、正直)の単数・主格で、文の主語です。laudāturはlaudō,-āre(称賛する)の直説法・受動態・現在、3人称単数です。etは「そして... -
Ne cede malis, sed contra audentior ito.
「ネー・ケーデ・マリース・セド・コントラー・アウデンティオル・イートー」と読みます。 ne + 命令法で「・・・するな」という否定の命令になります。 cede は「退く、屈する」を意味する第3変化動詞cedo,-ere の命令法・能動態・現在、2人称単数です。 ... -
Mater artium necessitas.
語彙と文法 「マーテル・アルティウム・ネケッシタース」と読みます。māterは「母」を意味する第3変化名詞māter,-tris f.の単数・主格で、文の補語です。artium は「技、技術」を意味する第3変化名詞 ars,artis f.の複数・属格で、Māterにかかります。nece... -
Vellem errori nomen virtus posuisset honestum.
「ウェッレム・エッローリー・ノーメン・ウィルトゥース・ポスイッセト・ホネストゥム」と読みます。 vellem は volo(欲する)の接続法・能動態・未完了過去、一人称単数で、後に続く実現しない(しなかった)内容を願うという意味になります(従属文に接続... -
Non ignara mali, miseris succurrere disco.
「ノーン・イグナーラ・マリー・ミセリース・スックッレレ・ディスコー」と読みます。 ignāra は「<属格を>知らない」という意味の第1・第2変化形容詞 ignārus,-a,-um の女性・単数・主格です。 この文の話者はディードーというカルターゴーの女王。それ... -
Vitam adulescentibus vis aufert, senibus maturitas.
キケロー 語彙と文法 「ウィータム・アドゥレスケンティブス・ウィース・アウフェルト・セーニブス・マートゥーリタース」と読みます。vītam は「命、人生」を意味する第1変化名詞 vīta,-ae f. の単数・対格です。adulescentibus は「青年」を意味する第3... -
Magna civitas, magna solitudo.
「マグナ・キーウィタース・マグナ・ソーリトゥードー」と読みます。 magna は「大きい」を意味する第一・第二変化形容詞 magnus, -a, -um の女性単数主格です。 civitas は「都市」を意味する第三変化女性名詞、単数主格です。 solitudo は「孤独」を意味...