「ホミニス・エスト・エッラーレ」と読みます。
hominisは「人間」を意味する第3変化名詞homō,hominis c. の単数・属格です。「属格の述語的用法」の例とみなせます。
errāre は「間違う、迷う」を意味する第1変化動詞errō,-āre の不定法・能動態・現在です。
「間違うことは人間の特質である」と訳せます。
似た表現に Errāre hūmānum est.(間違うことは人間的である)があります。
Hominis est errare.
2014年12月13日
ラテン語の独習を支援するサイトです。1000を超える名言名句の解説など。
2014年12月13日
「ホミニス・エスト・エッラーレ」と読みます。
hominisは「人間」を意味する第3変化名詞homō,hominis c. の単数・属格です。「属格の述語的用法」の例とみなせます。
errāre は「間違う、迷う」を意味する第1変化動詞errō,-āre の不定法・能動態・現在です。
「間違うことは人間の特質である」と訳せます。
似た表現に Errāre hūmānum est.(間違うことは人間的である)があります。
© 2020 山下太郎 Powered by AFFINGER5