セネカ
語彙と文法
「ホモー・エスト・ソキアーレ・アニマル」と読みます。
homō は「人間」を意味する第3変化名詞homō,-minis c.単数・主格です。
sociāle は「社会的な」を意味する第3変化形容詞 sociālis, -e の中性・単数・主格です。animalにかかります。
animal は「動物」を意味する第3変化名詞animal,-ālis n.の単数・主格です。
「人間は社会的な動物である」と訳せます。
表題はセネカに見られる表現です。
元になるのはアリストテレスのギリシャ語です(『政治学』1253a3)。
このラテン語は下の3つの変化表を確認できるので「一石三鳥」の例文とみなせます。
第3変化名詞homō,-minis c.(人間)の変化
| 単数 | 複数 |
---|
主・呼格 | homō | hominēs |
属格 | hominis | hominum |
与格 | hominī | hominibus |
対格 | hominem | hominēs |
奪格 | homine | hominibus |
第3変化名詞animal,-ālis n.(動物)の変化
| 単数 | 複数 |
主格(呼格) | animal | animālia |
属格 | animālis | animālium |
与格 | animālī | animālibus |
対格 | animal | animālia |
奪格 | animālī | animālibus |
第3変化形容詞sociālis,-e(社会的な)の変化
| 男性・女性 | 中性 |
単数・主格(呼格) | sociālis | sociāle |
属格 | sociālis | sociālis |
与格 | sociālī | sociālī |
対格 | sociālem | sociāle |
奪格 | sociālī | sociālī |
複数・主格(呼格) | sociālēs | sociāia |
属格 | sociālium | sociālium |
与格 | sociālibus | sociālibus |
対格 | sociālīs (-ēs) | sociālia |
奪格 | sociālibus | sociālibus |
コメント