「アーレア・ヤクタ・エスト」と読みます。
Ālea は第1変化名詞 ālea,-ae f.の単数・主格で、「賽、さいころ」の意味です。
jacta は「投げる」を意味する jaciō,-ere の完了分詞 jactus,-a,-um の女性・単数・主格で、ālea と性・数・格が一致しています。
estは不規則動詞sum,esseの直説法・現在、3人称単数です。
完了分詞 jacta とest の組み合わせを直説法・受動態・完了とみなすことができます。
訳は「賽は投げられた」です。

スエートーニウスの記したカエサル(ジュリアス・シーザー)の言葉(岩波文庫『ローマ皇帝伝』、國原 吉之助訳)として有名です(Suet.Caes.32)。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] Alea jacta est. […]