「サピエンス・ハベト・ディーウィティアース・イン・セー」と読みます。
sapiensは「賢者」を意味する第三変化名詞、単数主格です。
habet(もつ)は、habeo の現在、三人称単数です。
divitias は「富、財産」を意味する divitiae の複数・対格です。habet の目的語になっています。
seは再帰代名詞の単数・奪格です(in が奪格を支配します)。
「賢者は自分自身の中に財産をもつ。」という意味です。
目次
「サピエンス・ハベト・ディーウィティアース・イン・セー」と読みます。
sapiensは「賢者」を意味する第三変化名詞、単数主格です。
habet(もつ)は、habeo の現在、三人称単数です。
divitias は「富、財産」を意味する divitiae の複数・対格です。habet の目的語になっています。
seは再帰代名詞の単数・奪格です(in が奪格を支配します)。
「賢者は自分自身の中に財産をもつ。」という意味です。
コメント