Nullum putaveris esse locum sine teste. 壁に耳あり障子に目あり

  • URLをコピーしました!

「ヌッルム・プターウェリス・エッセ・ロクム・シネ・テステ」と読みます。
nullum は英語のno(ない)に相当する代名詞的形容詞 nullus,-a,-um の男性・単数・対格です。locumにかかります。
putāveris は「考える、思う」を意味する第1変化動詞 putō,-āre の直説法・能動態・未来完了、2人称・単数です。命令のニュアンスを帯びます。
esse は不規則動詞 sum,esse(である) の不定法・現在です。
locum は「場所」を意味する第2変化名詞 locus,-ī m. の単数・対格です。「対格不定法」の意味上の主語に相当します。
sine は「<奪格>なしに」を意味する前置詞です。
teste は「目撃証人」を意味する第3変化名詞 testis,-is m. の単数・奪格です。
「いかなる場所も目撃証人なしではない、とあなたは考えるようにせよ」と訳せます。
壁に耳あり障子に目あり」という表現を思い出します。
プブリリウス・シュルスの言葉です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ラテン語愛好家。京都大学助手、京都工芸繊維大学助教授を経て、現在学校法人北白川学園理事長。北白川幼稚園園長。私塾「山の学校」代表。FF8その他ラテン語の訳詩、西洋古典文学の翻訳。キケロー「神々の本性について」、プラウトゥス「カシナ」、テレンティウス「兄弟」、ネポス「英雄伝」等。単著に「ローマ人の名言88」(牧野出版)、「しっかり学ぶ初級ラテン語」、「ラテン語を読む─キケロー「スキーピオーの夢」」(ベレ出版)、「お山の幼稚園で育つ」(世界思想社)。

コメント

コメントする

目次