語彙と文法
「カウサ・ラテト」と読みます。
causa は「原因、理由」を意味する第1変化名詞causa,-ae f. の単数・主格です。英語のcauseの語源です。
latet は「隠れる」を意味する第2変化動詞 lateō,-ēre の直説法・能動態・現在、3人称単数です。
「原因は隠れている」と訳せます。
真の原因は不明のまま闇の中に閉ざされているという意味です。
ウェルギリウスの『アエネーイス』(5.5)に出てくる表現です。ただし、原文の構文はもう少し複雑です(マクロン省略)。
quae tantum accenderit ignem
causa latet;
直訳は、「いかなる(quae)原因が(causa)これだけ大きな(tantum)炎を(ignem)燃え上がらせたかは(accenderit)不明である(latet)」となります。
間接疑問文中ゆえ、accenderit は接続法(・能動態・完了)になっています。
カルタゴの女王ディードーの死に関係した表現です。「炎」は彼女の愛とも憎悪とも受け取れます。主人公(アエネーアース)は自分が彼女の自殺の原因であると気づいていない。背景については邦訳をお読みください。
コメント