ラテン語格言– category –
-
Audentes Fortuna juvat.
「アウデンテース・フォルトゥーナ・ユウァト」と読みます。 Audentēsはaudeō,-ēre(あえて行う、果敢にふるまう)の現在分詞、男性・複数・対格で、juvatの目的語です。 Fortūna はFortūna,-ae f.(運命の女神)の単修・主格で、文の主語です。小文字で書... -
Memento mori.
「メメントー・モリー」と発音します。 「メメントモリ」という言い方を見聞きするかもしれませんが、古典ラテン語の発音ではmementōは「メメントー」、morīは「モリー」と語尾を伸ばします。 「覚えている」を意味する動詞 meminī(メミニー)の命令法・... -
Roma die uno non aedificata est.
「ローマ・ディエー・ウーノー・ノーン・アエディフィカータ・エスト」と読みます。 Rōma は古代ローマのことです。第1変化名詞 Rōma,-ae f.の単数・主格です。 diē は「日」を意味する第5変化名詞 diēs,-ēī m.f. の単数・奪格です。この文では男性名詞と... -
Amor omnibus idem.
「アモル・オムニブス・イーデム」と発音します。 amorは第3変化名詞amor,-ōris m.の単数・主格です。 omnibus は「すべての」を意味する第3変化形容詞omnis,-e の中性・複数・与格です。この文の場合「すべての(生物)にとって」と解釈できます(原文を... -
Juvenile vitium est regere non posse impetus.
「ユウェニーレ・ウィティウム・エスト・レゲレ・ノーン・ポッセ・インペトゥース」と読みます。 juvenīleは「若い」を意味する第3変化形容詞 juvenīlis,-e の中性・単数・主格です。vitiumにかかります。 vitiumは「欠点、過ち」を意味する第2変化名詞 vi... -
Stabat mater dolorosa.
「スターバト・マーテル・ドローローサ」と読みます。 stābatは「立つ」を意味する第1変化動詞stō,-āre の直説法・能動態・未完了過去、3人称単数です。「立っていた」。 māterは「母」を意味する第3変化名詞 māter,-tris f.の単数・主格です。「母は」。 ... -
Sunt geminae somni portae.
「スント・ゲミナエ・ソムニー・ポルタエ」と読みます。 suntはsumの直説法・現在、3人称複数です。 geminaeは「一対の、二つの」を意味する第1・第2変化形容詞geminus,-a,-umの女性・複数・主格です。portaeにかかります。 somnī は「眠り」を意味する第2... -
Ignoratio futurorum malorum utilior est quam scientia.
「イグノーラーティオー・フトゥーロールム・マロールム・ウーティリオル・エスト・クゥァム・スキエンティア」と読みます。 Ignōrātiōはignōrātiō,-ōnis f.(無知)の単数・主格で、文の主語です。ignōrantiaと同じ意味です。 futūrōrumは第1・第2変化形... -
Desines timere, si sperare desieris.
「デーシネース・ティメーレ・シー・スペーラーレ・デーシエリス」と読みます。 Dēsinēsはdēsinō,-ere(やめる)の直説法・能動態・未来、2人称単数です。 timēreはtimeō,-ēre(恐れる)の不定法・能動態・現在です。 sīは「もしも」を意味する接続詞です... -
O incredibilem audaciam!
「オー・インクレーディビレム・アウダーキアム」と読みます。 Ō は間投詞で「おお、ああ」を意味します。 incrēdibilem は第3変化形容詞incrēdibilis,-e(信じられない)の女性・単数・対格です。audāciamにかかります。 audāciamはaudācia,-ae f.(大胆...