「ポプルス・エスト・ノウァールム・レールム・クピエンス・パウィドゥスクゥェ」と読みます。
populus は、「人民」を意味するpopulus,-ī m.の単数・主格で、この文の主語です。
est は不規則動詞sum,esse(である) の直説法・現在、3人称単数で、この文の動詞です。
novārum は第1・第2変化形容詞novus,-a,-um(新しい)の女性・複数・属格で、rērum にかかります。
rērum は「こと、もの」を意味するrēs,reī f.の複数・属格です。
novārum rērum で「新しいこと」と訳せますが、「革命、政変」を意味します。
cupiens は「欲する」を意味する第3変化形容詞cupiens,-entisの男性・単数・主格で、欲する対象は属格で表されます。この文では、novārum rērum がその属格に当たります。
pavidus は、「恐れている」を意味する第1・第2変化形容詞pavidus,-a,-umの男性・単数・主格です。Populusと性・数・格が一致します。
-queは「そして」を意味します。
「人民は、政変を欲しながら、かつ恐れる」と訳せます。
タキトゥス『年代記』に見られる言葉です。
目次
コメント