「イン・テヌイー・ラボル・アト・テヌイス・ノーン・グローリア」と読みます。
tenui は第三変化形容詞 tenuis(小さい)の男性・単数・奪格です。修飾する名詞は省かれ、in と組み合わされて「小さいものの中に」となります。
labor は「労働、仕事、苦労」という意味をもつ第三変化名詞の単数主格です。文の主語になっています。動詞 est は省略されています。
「仕事は小さなものの中に存在する」というのが直訳になります。
laborを「苦労」ととると、「細部に苦労が宿る」と訳すこともできます。
atは接続詞で「しかし」という意味です。
gloria は「栄光」を意味する第一変化名詞の単数・主格です。後半の文の主語になっています。
補語は tenuis です。
gloria non tenuis est. (栄光は小さくない)を意味します。
「仕事は小さなことがらを対象とするが、得られる栄光は小さくない。」という意味になります。
ウェルギリウスの『農耕詩』に見られる言葉です(Geo.4.7)。
牧歌/農耕詩 (西洋古典叢書)
ウェルギリウス 小川 正広