Hectora quis nosset, si felix Troja fuisset?

  • URLをコピーしました!
ギリシア・ローマ名言集

語彙と文法

「ヘクトラ・クゥィス・ノッセト・シー・フェーリクス・トロイヤ・フイッセト」と読みます。
Hectora はトロイヤ最大の英雄ヘクトル(Hector,-oris m.)の単数・対格で、nosset の目的語です。
quis は疑問代名詞 quis,quid (誰が、何が)の男(女)性・単数・主格です。
nosset は「知る」を意味する第3変化動詞 noscō,-ereの接続法・能動態・過去完了、3人称単数 nōvisset の別形です。この動詞は完了で「知っている」、過去完了で「知っていた」を意味するので、この非現実の条件文で用いられるnossetについては、「知る」と訳します(非現実の条件文なので時制が一つずれます)。
sī は「もしも」を意味する接続詞です。
fēlix は「幸福な」という意味の第3変化形容詞fēlix,-īcisの女性・単数・主格です。
Trōja はホメーロスの描いた叙事詩『イーリアス』の舞台となる国の名です。
fuisset は、不規則動詞sum,esse(ある)の接続法・過去完了、3人称単数です。主語は Trōja です。
「sī + 接続法・過去完了 / 接続法・過去完了」の構文で、過去における事実に反する事実を仮定します。実際には、トロイヤはギリシアに滅ぼされ、悲劇的な運命を辿りました。しかし、その過程で、ヘクトルは力の限り戦い、名を残すことができたのです。
全体の意味は、「ヘクトルの名を (Hectora) 誰が (quis) 知ろうか (nosset)、もし (sī) トロイヤが (Trōja) 幸福で (fēlix) あったなら (fuisset)」となります。
オウィディウス『悲しみの歌』4.3.75 の表現です。短くとも心に残る言葉です。

この言葉の続き

この言葉に続く行は次の通りです。

pūblica virtūtī per mala facta via est.

語彙と文法を説明します。

「プーブリカ・ウィルトゥーティー・ペル・マラ・ファクタ・ウィア・エスト」と読みます。
pūblicaは第1・第2変化形容詞pūblicus,-a,-um(公の)の女性・複数・対格で、malaにかかります。
virtūtīはvirtūs,-ūtis f.(勇気)の単数・与格です。
perは「<対格>を通じて」を意味する前置詞です。
malaはmalum,-ī n.(不幸)の複数・対格です。
factaはfaciō,-ere(作る)の完了分詞、女性・単数・主格です。estとともにfaciōの直説法・受動態・完了、3人称単数を作ります。
viaはvia,-ae f.(道)の単数・主格です。
estは不規則動詞sum,esseの直説法・現在、3人称単数です。

逐語訳

「公の(pūblica)不幸(mala)を通じて(per)勇気に(virtūtī)道が(via)作られた(facta…est)」と訳せます。

解釈

「公的に下された不幸を勇気をもって耐え抜くことで、その勇気を称賛する道が切り開かれた」という趣旨の言葉です。

(解釈)

アウグストゥスによって国外追放の刑(=公の不幸)を受けたオウィディウスは自分の境遇をヘクトルに重ね合わせている。逆境にあってなお「徳の道」すなわち立派な詩を世に残す道を追及する自分は、ヘクトルのように後世必ずや名を遺すだろう、といって自分を慰めている気持ちを読み取ることができる詩行です。

和訳

『ギリシャ・ローマ名言集』(20番目)の柳沼訳は次の通りです。

もしトロイアが幸福であったなら、誰がヘクトルのことを知っただろう?公の不幸を通して徳の道は作られる。

『ギリシア・ローマ名言集』(柳沼重剛)
ギリシア・ローマ名言集

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ラテン語愛好家。京都大学助手、京都工芸繊維大学助教授を経て、現在学校法人北白川学園理事長。北白川幼稚園園長。私塾「山の学校」代表。FF8その他ラテン語の訳詩、西洋古典文学の翻訳。キケロー「神々の本性について」、プラウトゥス「カシナ」、テレンティウス「兄弟」、ネポス「英雄伝」等。単著に「ローマ人の名言88」(牧野出版)、「しっかり学ぶ初級ラテン語」、「ラテン語を読む─キケロー「スキーピオーの夢」」(ベレ出版)、「お山の幼稚園で育つ」(世界思想社)。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次