「クーラエ・レウェース・ロクウントゥル・インゲンテース・ストゥペント」と読みます。
cūrae は「不安」を意味する第1変化名詞 cūra,-ae f. の複数・主格です。
「軽い」を意味する第3変化形容詞 levis,-e の女性・複数・主格の形が levēs で、cūrae にかかります。
loquuntur は「語る」を意味する形式受動態動詞 loquor,-quī の直説法・現在、3人称複数です。主語は cūrae です。
ingentēs は「大きい」を意味する第3変化形容詞 ingens,-gentis の女性・複数・主格です。後半の文の主語としては cūrae が考えられます(省略されています)。このcūrae に ingentēs はかかります。
stupent は「沈黙する」を意味する動詞 stupeō,-ēre の直説法・能動態・現在、3人称複数で、主語は cūrae ingentēs です。
「軽い不安は(饒舌に)語り、大きな不安は沈黙する。」
セネカの『パエドラ』に見える言葉です。
<補足>人に愚痴を言えるような悩みは軽いもの、本物の悩みは他人に相談できない、ということでしょうか。「話す」とは「放す」ことという言い方を聞いたことがあります。自分で抱え込まないで、それを話すことで気持ちが解放されるという経験は大切ですね。
目次
コメント