-
-
Bella, horrida bella.
「ベッラ・ホッリダ・ベッラ」と読みます。 Bellaはbellum,-ī n.(戦争)の複数・対格です。 horridaは第1・第2変化形容詞horridus,-a,-um(ぞっとさせる、恐ろしい)の ...
-
-
Tuque, o, dubiis ne defice rebus!
「トゥークゥェ・オー・ドゥビイース・ネー・デーフィケ・レーブス」と読みます。 TūqueはTūと-queに分けて考えます。Tūは2人称単数の人称代名詞、主格です。 -queは「~も」を意味します。Tū ...
-
-
Mors me sequitur, fugit vita.
「モルス・メー・セクゥィトゥル・フギト・ウィータ」と読みます。 Mors は「死」を意味する第3変化名詞mors,mortis f.の単数・主格です。前半の文の主語です。 mēは1人称単数の人称代名詞 ...
-
-
Hora fugit.
「ホーラ・フギト」と読みます。 Hōra は「時間」を意味する第1変化名詞hōra,-ae f.の単数・主格です。 fugit は「逃げる」という意味の第3変化動詞 fugiō,-gere の直説法・ ...
-
-
Omnia tamquam mortales timetis, omnia tamquam immortales concupiscitis.
2021/1/27 セネカ
「オムニア・タムクゥァム・モルターレース・ティメーティス・オムニア・タムクゥァム・インモルターレース・コンクピスキティス」と読みます。 Omnia は第3変化形容詞omnis,-e(すべての)の中性・ ...
-
-
Stilus optimus et praestantissimus dicendi effector ac magister.
「スティルス・オプティムス・エト・プラエスタンティッシムス・ディーケンディー・エッフェクトル・アク・マギステル」と読みます。 Stilus はstilus,-ī m.(鉄筆)の単数・主格で、文の主語で ...
-
-
Hannibal erat ad portas.
「ハンニバル・エラト・アド・ポルタース」と読みます。 主語は Hannibal でローマを脅かしたカルタゴの武将の名前です。細かいことですが、Hannibal,-alis m.の単数・属格の母音aは「 ...
-
-
Gutta cavat lapidem non vi sed saepe cadendo.
「グッタ・カウァト・ラピデム・ノーン・ウィー・セド・サエペ・カデンドー」と読みます。 guttaはgutta,-ae f.(滴)の単数・主格です。文の主語です。 cavatはcavō,-āre(穴をあ ...
-
-
Gloria virtutem tamquam umbra sequitur.
「グローリア・ウィルトゥーテム・タムクウァム・ウンブラ・セクィトゥル」と読みます。 glōriaは、glōria,-ae f.(栄光)の単数・主格で、この文の主語です。 virtūtem は「美徳」を ...
-
-
Fortuna amicos conciliat, inopia amicos probat.
「フォルトゥーナ・アミーコース・コンキリアト・イノピア・アミーコース・プロバト」と読みます。 fortūna は「運命」を意味する第1変化名詞fortūna,-ae f.の単数・主格で「順境は」と訳し ...