Abstulit clarum cita mors Achillem, longa Tithonum minuit senectus.

  • URLをコピーしました!

語彙と文法

「アプストゥリト・クラールム・キタ・モルス・アキッレム・ロンガ・ティートーヌム・ミヌイト・セネクトゥース」と読みます。
abstulitは不規則動詞 auferō,auferre(運び去る)の直説法・能動態・完了、3人称単数です。主語はmorsです。
clārumは「明るい、輝かしい」を意味する第1・第2変化形容詞 clārus,-a,-umの男性・単数・対格で Achillemにかかります。
citaは「早い」を意味する第1・第2変化形容詞 citus,-a,-umの女性・単数・主格でmorsにかかります。
morsは「死」を意味する第3変化名詞 mors,mortis f.の単数・主格です。
Achillemは「アキレウス」(ギリシアの英雄)を意味する第3変化名詞 Achillēs,-is m.の単数・対格です。
longaは「長い」を意味する第1・第2変化形容詞 longus,-a,-umの女性・単数・主格でsenectūsにかかります。
Tīthōnumは「ティートーヌス」(※)の単数・対格です。
minuitは「弱める、憔悴させる」を意味する第3変化動詞 minuō,-ereの直説法・能動態・完了、3人称単数です。主語は senectūsです。
senectūsは「老年」を意味する第3変化名詞 senectūs,-ūtis f.の単数・主格です。
「早い死が輝かしいアキレウスを奪い、長い老年がティートーヌスを憔悴させた」と訳せます。
ホラーティウスの『詩集』にみられる表現です(Hor.Carm.2.16.29)。

ホラティウス全集
鈴木 一郎
玉川大学出版部

※〔神話〕ティートーヌス, *-ノス《Laomedon の息子で Aurora の夫;不死の生命を与えられたが, 永遠の若さの約束を取りつけていなかったため, 老いさらばえていつまでも生きている彼を女神はセミ(蝉)に変えたという》.(研究社『羅和辞典』の説明より)

『ギリシア・ローマ名言集』の和訳

早い死が輝かしいアキレウスを奪い、長い老年がティトノスを憔悴させた。(柳沼重剛訳)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ラテン語愛好家。京都大学助手、京都工芸繊維大学助教授を経て、現在学校法人北白川学園理事長。北白川幼稚園園長。私塾「山の学校」代表。FF8その他ラテン語の訳詩、西洋古典文学の翻訳。キケロー「神々の本性について」、プラウトゥス「カシナ」、テレンティウス「兄弟」、ネポス「英雄伝」等。単著に「ローマ人の名言88」(牧野出版)、「しっかり学ぶ初級ラテン語」、「ラテン語を読む─キケロー「スキーピオーの夢」」(ベレ出版)、「お山の幼稚園で育つ」(世界思想社)。

目次