ユーノーの神殿の絵:ウェルギリウス『アエネーイス』

  • URLをコピーしました!

『アエネーイス』第一巻の「ユーノーの神殿の絵」

Namque sub ingenti lustrat dum singula templo,
453 というのも大きな神殿の下に描かれた絵の細部を眺め、
reginam opperiens, dum, quae fortuna sit urbi,
女王を待つ間、この都市にどれほどの繁栄が訪れているかに
artificumque manus inter se operumque laborem
驚く時、また、芸術家たちの互いの技、努力の結晶を
miratur, videt Iliacas ex ordine pugnas,
感嘆して見る時、彼は目にしたのだ、順々に描かれたトロイア戦争、
bellaque iam fama totum volgata per orbem, 
今や噂によって全世界に知られた戦い、
Atridas, Priamumque, et saevum ambobus Achillem.
アトレウスの二人の息子とプリアムス、両者に残酷なアキレウスを。
Constitit, et lacrimans, ‘Quis iam locus’ inquit ‘Achate, 
彼は立ち止まり、涙ながらにこう語る。「今やどの場所が、アカーテースよ、
quae regio in terris nostri non plena laboris?
世界のいかなる国がわれわれの苦難で満たされていないか。
En Priamus! Sunt hic etiam sua praemia laudi;
見よ、プリアムスだ。ここにも誉れに対する相応の報酬がある。
sunt lacrimae rerum et mentem mortalia tangunt. 
ここには人の世の営みに対する涙がある。人間の行いは心の琴線に触れる。

Solve metus; feret haec aliquam tibi fama salutem.’
不安は取り去るがよい。ここに描かれる名声は何らかの救済をおまえにもたらすだろう」。
Sic ait, atque animum pictura pascit inani,
こう述べると、おのが心を実体のない絵によってなぐさめ、
multa gemens, largoque umectat flumine voltum.
何度もため息をつきながら、あふれ出る涙によって顔を濡らした。

この箇所の解釈について、「はかなきは世の営み」をご一読ください。

関連図書:

ギリシア人ローマ人のことば―愛・希望・運命 (岩波ジュニア新書 107)
中務 哲郎 大西 英文
4005001076

ウェルギリウス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ラテン語愛好家。京都大学助手、京都工芸繊維大学助教授を経て、現在学校法人北白川学園理事長。北白川幼稚園園長。私塾「山の学校」代表。FF8その他ラテン語の訳詩、西洋古典文学の翻訳。キケロー「神々の本性について」、プラウトゥス「カシナ」、テレンティウス「兄弟」、ネポス「英雄伝」等。単著に「ローマ人の名言88」(牧野出版)、「しっかり学ぶ初級ラテン語」、「ラテン語を読む─キケロー「スキーピオーの夢」」(ベレ出版)、「お山の幼稚園で育つ」(世界思想社)。

コメント

コメントする

目次