(C.2.18訳)
XVIII
Non ebur neque aureum
mea renidet in domo lacunar;
non trabes Hymettiae
premunt columnas ultima recisas
Africa, neque Attali 5
ignotus heres regiam occupavi,
nec Laconicas mihi
trahunt honestae purpuras clientae.
At fides et ingeni
benigna vena est pauperemque dives 10
me petit; nihil supra
deos lacesso nec potentem amicum
largiora flagito,
satis beatus unicis Sabinis.
Truditur dies die 15
novaeque pergunt interire lunae;
tu secanda marmora
locas sub ipsum funus et sepulcri
inmemor struis domos
marisque Bais obstrepentis urges 20
summovere litora,
parum locuples continente ripa.
Quid quod usque proximos
revellis agri terminos et ultra
limites clientium 25
salis avarus? Pellitur paternos
in sinu ferens deos
et uxor et vir sordidosque natos.
Nulla certior tamen
rapacis Orci fine destinata 30
aula divitem manet
erum. Quid ultra tendis? Aequa tellus
pauperi recluditur
regumque pueris, nec satelles Orci
callidum Promethea 35
revexit auro captus. Hic superbum
Tantalum atque Tantali
genus coercet, hic levare functum
pauperem laboribus
vocatus atque non vocatus audit. 40
1
私の館の天井板は、象牙や黄金を輝かすことはない。アフリカの奥地で切り出された柱をヒュメットゥス山の(大理石の)屋根が押さえつけることもない。知らぬまにアッタルス王の相続人として、王国を手に入れたわけでもない。ラコニアの紫の衣を高貴な女たちが、私のために紡ぎ出すこともない。
9
だが私には、信義と詩才の豊かな鉱脈が備わっている。だから金持ちが貧しい私に会いにくるのだ。それ以上、何一つ神々に望むものはない。有力な友に過度の恩恵を求めず、かけがえのないサビニの土地に十分幸せをかみしめる。
15
一日、一日が過ぎていき、新月も急いで欠けていく。なのに君は死の直前に大理石を切り出す契約を結ぶし、自分の墓場のことは忘れて邸宅を建て、隣接する海岸線に飽き足らず、バイアエの轟く浜辺を沖に広げようと努めている。
23
また、隣家の畑との境界石を次々に取り去り、貪欲にも庇護民(クリエンス)たちの敷地内に踏み込むが、これは一体どういうことか。彼らは、夫も妻も、父祖の神々とみじめな子どもたちを胸に抱きながら、家を追い出されていく。
29
だが、貪欲なオルクス(冥界)の定められた境界以上に、その金持ちの主人を確実に待ち受ける屋敷はない。それなのに、君はどうして、これ以上求めるのか。大地は、貧しい者にも、王の息子たちにも、公平にその胸をひろげる。また、オルクスの従者(カロン)は、黄金を受け取って、狡猾なプロメテウスを地上に送り返すことはしない。彼は、傲慢なタンタルスとその息子を閉じ込める一方、呼ばれても呼ばれなくても、労働を終えた貧しい者を解放することに同意する。
ホラティウス全集
鈴木 一郎