ラテン語入門の格言– ラテン語入門の格言 –
-
Vita, si scias uti, longa est.
語彙と文法 「ウィータ・シー・スキアース・ウーティー・ロンガ・エスト」と読みます。 vītaは「人生」を意味する第1変化女性名詞、単数・主格です。 sīは「もし」を意味する接続詞です。接続法の動詞(sciās)を伴い、「観念的条件文」を導きます。 sciās... -
Mens et manus.
「メンス・エト・マヌス」と読みます。 mensは「心」を意味する第3変化名詞 mens,mentis f.の単数・主格です。 etは「そして」を意味する接続詞です。 manusは「手」を意味する第4変化名詞 manus,-us f.の単数・主格です。 「心と手」を意味します。 MIT(... -
Vita sine litteris mors est. 学問なき人生は死
タイトルの日本語訳を読むとドキッとしますが、人生にとって学ぶことの大事さを強調した格言と受け止めることができます。学問や知識を尊ぶラテン語の格言に、Scientia est potentia.(知は力なり)やScientia nōbilitat. (知識は高貴にする)などがあり... -
Hinc lucem et pocula sacra.
語彙と文法 「ヒンク・ルーケム・エト・ポークラ・サクラ」と読みます。 hincは「ここから」を意味する副詞です。 lūcemは「光」を意味する第3変化名詞 lux,lūcis f.(m.)の単数・対格です。f.(m.)は基本的に女性名詞として使われ、ときに男性名詞と... -
In lumine tuo videbimus lumen.
「イン・ルーミネ・トゥオー・ウィデービムス・ルーメン」と読みます。 inは「~の中に」を意味する奪格支配の前置詞です。 lumineは「光」を意味する第3変化名詞 lumen,-minis n.の単数・奪格です。 tuoは2人称単数の所有形容詞 tuus,-a,-um(あなたの)... -
Lux et veritas.
「ルクス・エト・ウェーリタース」と読みます。 luxは「光」を意味する第3変化名詞 lux,lūcis f.(m.)の単数・主格です。f.(m.)とは基本的に女性名詞として使われるが、男性名詞としての使用例も見つかる、という意味です。 etは「そして」を意味します。 v... -
Veritas et justitia.
「ウェーリタース・エト・ユスティティア」と読みます。 vēritāsは「真理」を意味する第3変化名詞 vēritās,-ātis f.の単数・主格です。 etは「そして」を意味します。 justitiaは「正義」を意味する第1変化名詞 justitia,-ae f.の単数・主格です。 「真理... -
Non poteras animi vertere jura tui.
語彙と文法 「ノーン・ポテラース・アニミー・ウェルテレ・ユーラ・トゥイー」と読みます。 nōnは「~でない」。poterāsを否定します。 poterāsは不規則動詞 possum,posse(~できる)の直説法・未完了過去、2人称単数です。「あなたは~できた」。 animī... -
Revocate animos, maestumque timorem mittite.
「レウォカーテ・アニモース・マエストゥムクゥェ・ティモーレム・ミッティテ」と読みます。 revocāteは「呼び戻す」を意味する第1変化動詞 revocō,-āreの命令法・能動態・現在、2人称複数です。 animōsは「勇気」を意味する第2変化名詞 animus,-ī m.の複...