Vita, si scias uti, longa est.

  • URLをコピーしました!

「ウィータ・シー・スキアース・ウーティー・ロンガ・エスト」と読みます。
vītaは「人生」を意味する第1変化女性名詞、単数・主格です。
sīは「もし」を意味する接続詞です。
sciāsは「知る」を意味する第4変化動詞sciō,-īre の接続法・能動態・現在、2人称単数です。
ūtīは「用いる」を意味する形式受動態動詞 ōtor,-tī の不定法・現在です。
longaは「長い」を意味する第1・第2変化形容詞 longus,-a,-um の女性・単数・主格です。
「人生は、もしあなたが使い方を知れば、長い。」と訳せます。「知れば」は「心得れば」と訳してもよいです。
セネカの『人生の短さについて』(2.1)に見られる表現です。

生の短さについて 他2篇 (岩波文庫)
セネカ 大西 英文

人生の短さについて (1980年) (岩波文庫)
セネカ 茂手木 元蔵

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ラテン語愛好家。京都大学助手、京都工芸繊維大学助教授を経て、現在学校法人北白川学園理事長。北白川幼稚園園長。私塾「山の学校」代表。FF8その他ラテン語の訳詩、西洋古典文学の翻訳。キケロー「神々の本性について」、プラウトゥス「カシナ」、テレンティウス「兄弟」、ネポス「英雄伝」等。単著に「ローマ人の名言88」(牧野出版)、「しっかり学ぶ初級ラテン語」、「ラテン語を読む─キケロー「スキーピオーの夢」」(ベレ出版)、「お山の幼稚園で育つ」(世界思想社)。

目次