命令法– tag –
-
Domine, dirige nos.
「ドミネ・ディーリゲ・ノース」と読みます。domine は「主人」を意味する第2変化名詞 dominus,-ī m. の単数・呼格です。「主よ」と訳せます。dominusのように第2変化の男性名詞は単数・呼格の語尾が-eで終わります。(「ブルートゥスよ、おまえもか」は、... -
Dona nobis pacem. 我々に平和を与えよ
語彙と文法 「ドーナー・ノービース・パーケム」と読みます。dōnā は「与える」を意味する第1変化動詞 dōnō,-āre の命令法・能動態・現在、2人称単数です。nōbīs は、1人称複数の人称代名詞nōsの与格です。「私たちに」という意味です。pācem は、「平和」... -
Divide et impera.
語彙と文法 「ディーウィデ・エト・インペラー」と発音します。 dīvide は、「分割する」を意味する第3変化動詞 dīvidō,-ere の命令法・能動態・現在、2人称単数です。 imperā は、「命令する」という意味の第1変化動詞imperō,-āre の命令法・能動態・現在... -
Disce quasi semper victurus, vive quasi cras moriturus.
「ディスケ・クゥァシ・センペル・ウィクトゥールス・ウィーウェ・クゥァシ・クラース・モリトゥールス」と読みます。disce は「学ぶ」を意味する第3変化動詞 discō,-ere の命令法・能動態・現在、2人称単数です。quasī は「あたかも~のように」を意味す... -
Date et dabitur vobis.
「ダテ・エト・ダビトゥル・ウォービース」と読みます。 date は、不規則動詞 dō,dare の命令法・能動態・現在、2人称複数です。 etは命令の後「そうすれば」を意味します。 dabitur は、同じ動詞 dō,dare(与える) の直説法・受動態・未来、3人称単数で... -
Cognosce te ipsum.
「コグノスケ・テー・イプスム」と発音します。cognosce は、「知る」という意味の第3変化動詞congnoscō,-ere の命令法・能動態・現在、2人称単数です。「知れ」という意味になります。tē は2人称単数の人称代名詞tū の対格で、「あなたを」となります。ip... -
Contemnite paupertatem.
語彙と文法 「コンテムニテ・パウペルターテム」と読みます。contemnite は「軽蔑する」を意味する第3変化動詞 contemnō,-ere の命令法・能動態・現在、2人称複数です。paupertātem は「困窮、貧困」を意味する第3変化名詞 paupertās,-ātis f. の単数・対格... -
Cave canem. 猛犬注意
ポンペイの犬の床絵 語彙と文法 「カウェー・カネム」と読みます。cavēはcaveō,-ēre(用心する)の命令法・能動態・現在、2人称単数です。「用心せよ」。canemは第3変化名詞canis,-is c.(犬)の単数・対格です。「犬を」。c.は男性、女性共通という意味で... -
Aut disce aut discede.
「アウト・ディスケ・アウト・ディスケーデ」と読みます。 autは「あるいは」を意味する接続詞です。aut A aut B の構文で、「A または B」という意味を表します。 disce は「学ぶ」を意味する第3変化動詞 discō,-ere の命令法・能動態・現在、2人称単数で...