暇のある老年にとって大切なものとは?キケローの答え

  • URLをコピーしました!
キケロー

キケロー『老年について』における大カトーのセリフ

Sī vērō habet aliquod tamquam pābulum studī atque doctrīnae, nihil est ōtiōsā senectūte iūcundius.

まことに、研究や学問という糧のようなものが幾らかでもあれば、暇のある老年ほど喜ばしいものはないのだ。(キケロー『老年について』49 中務哲郎訳)

語彙と文法

Sī: もし
vērō: だが
habet: habeō,-ēre(持つ)の直説法・能動態・現在、3人称単数。
aliquod: 不定形容詞aliquī,-qua,-quod(ある、任意の)の中性・単数・対格。pābulumにかかる。
tamquam: いわば
pābulum: 第2変化名詞pābulum,-ī n.(食物、栄養)の単数・対格。
studī: studium,-ī n.(研究)の単数・属格。pābulumにかかる。
atque: 「そして」。studīとdoctrīnaeをつなぐ。
doctrīnae: doctrīna,-ae f.(学問)の単数・属格。pābulumにかかる。
nihil: 「無」を意味する中性・単数の不変化名詞nihilの主格。
est: 不規則動詞sum,esseの直説法・現在、3人称単数。
ōtiōsā: 第1・第2変化形容詞ōtiōsus,-a,-um(暇のある)の女性・単数・奪格。senectūteにかかる。
senectūte: senectūs,-ūtis f.(老年)の単数・奪格。
iūcundius=jūcundius: 第1・第2変化形容詞jūcundus,-a,-um(喜ばしい)の比較級、中性・単数・主格。

逐語訳

だが(vērō)もし(Sī)研究(studī)や(atque)学問の(doctrīnae)いわば(tamquam)何か(aliquod)食べ物(pābulum)のようなものを彼(=老人)が持つ(habet)なら、暇のある(ōtiōsā)老年時代よりも(senectūte)喜ばしい(iūcundius)ものはない(nihil est)。

補足

キケローはここでstudium(研究)とdoctrīna(学問)に取り組むことが老年時代を豊かにすることを示していますが、人生百年時代においてこの言葉は大変示唆的です。

趣味でラテン語を始めることをお勧めします。

キケロー名言名句50選
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ラテン語愛好家。京都大学助手、京都工芸繊維大学助教授を経て、現在学校法人北白川学園理事長。北白川幼稚園園長。私塾「山の学校」代表。FF8その他ラテン語の訳詩、西洋古典文学の翻訳。キケロー「神々の本性について」、プラウトゥス「カシナ」、テレンティウス「兄弟」、ネポス「英雄伝」等。単著に「ローマ人の名言88」(牧野出版)、「しっかり学ぶ初級ラテン語」、「ラテン語を読む─キケロー「スキーピオーの夢」」(ベレ出版)、「お山の幼稚園で育つ」(世界思想社)。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次