死– tag –
-
De nihilo nihil. 無から何も生まれない
De nihilo nihil. 無から何も生まれない ローマの詩人ルクレーティウスの言葉です。字句通り訳せば「無から無が」となり、「生じる」を意味する単語が省かれています。「無が生じる」とは「何も生じない」ということです。「火のない所に煙は立たない」と... -
Mors certa, hora incerta.
「モルス・ケルタ・ホーラ・インケルタ」と読みます。 morsは「死」を意味する第3変化名詞 mors,mortis f.の単数・主格です。 certaは「確かな」を意味する第1・第2変化形容詞 certus,-a,-umの女性・単数・主格です。 hōraは「時」を意味する第1変化名詞 h... -
Mors me sequitur, fugit vita.
「モルス・メー・セクゥィトゥル・フギト・ウィータ」と読みます。 Mors は「死」を意味する第3変化名詞mors,mortis f.の単数・主格です。前半の文の主語です。 mēは1人称単数の人称代名詞、対格です。sequiturの目的語です。 sequiturは形式受動態動詞seq... -
Disce mori, disce vivere.
「ディスケ・モリー・ディスケ・ウィーウェレ」と読みます。 disce は「学ぶ」を意味する第3変化動詞 discō,-ere の命令法・能動態・現在、2人称単数です。 morī は「死ぬ」を意味する形式受動態動詞 morior,morī の不定法・現在です。 vīvere は「生きる... -
Disce quasi semper victurus, vive quasi cras moriturus.
「ディスケ・クゥァシ・センペル・ウィクトゥールス・ウィーウェ・クゥァシ・クラース・モリトゥールス」と読みます。 disce は「学ぶ」を意味する第3変化動詞 discō,-ere の命令法・能動態・現在、2人称単数です。 quasī は「あたかも~のように」を意味... -
Cineri gloria sera venit.
「キネリー・グローリア・セーラ・ウェニト」と読みます。 cinerī は「灰、遺灰」を意味する第3変化名詞 cinis,-eris c. の単数・与格です。 glōriaは「栄光」を意味する第1変化名詞glōria,-ae f.の単数・主格です。 sēraは「遅い」を意味する第1・第2変化... -
Boni est viri etiam in morte nullum fallere.
「ボニー・エスト・ウィリー・エティアム・イン・モルテ・ヌッルム・ファッレレ」と読みます。 bonī は「善い、立派な」を意味する第1・第2変化型形容詞 bonus,-a,-um の単数・属格です。virīにかかります。 virī は「人」を意味する第2変化名詞 vir,virī ... -
Carmina morte carent.
「カルミナ・モルテ・カレント」と読みます。 carmina は「作品、歌」を意味する第3変化名詞 carmen,-minis n. の複数・主格です。 morte は「死」を意味する第3変化名詞 mors,mortis f. の単数・奪格です。 carent は名詞の奪格形をとり、「<奪格>がな... -
Aequat omnes cinis.
「アエクゥァト・オムネース・キニス」と読みます。 aequat は「等しくする」を意味する第1変化動詞 aequō,-āre の直接法・能動態・現在、3人称単数です。 omnēs は「すべて」を意味する第3変化形容詞 omnis,-e の男性・複数・対格です。名詞的に用いられ... -
Vixi et quem dederat cursum fortuna peregi.
「ウィクシー・エト・クゥェム・デデラト・クルスム・フォルトゥーナ・ペレーギー」と読みます。 vixī は「生きる」を意味する動詞 vīvō,-ere の直説法・能動態・完了、1人称単数です。vīvōの見出しとして、『羅和辞典』(研究社)は、vīvō, -ere,vixī, vi...