愛– tag –
-
Amor omnibus idem.
「アモル・オムニブス・イーデム」と発音します。 amorは第3変化名詞amor,-ōris m.の単数・主格です。 omnibus は「すべての」を意味する第3変化形容詞omnis,-e の中性・複数・与格です。この文の場合「すべての(生物)にとって」と解釈できます(原文を... -
Tacitum vivit sub pectore vulnus.
「タキトゥム・ウィーウィト・スブ・ペクトレ・ウルヌス」と読みます。 「静かな、沈黙している」を意味する tacitum は vulnus にかかる第1・第2変化形容詞 tacitus,-a,-um の単数・中性・主格です。 vīvit は「生きる」を意味する第3変化動詞 vīvō,-ere ... -
Amor musicam docet, musica docet amorem.
「アモル・ムーシカム・ドケト・ムーシカ・ドケト・アモーレム」と読みます。 amorはamor,-ōris m.(愛)の単数・主格。前半の文の主語です。 mūsicamはmūsica,-ae f.(音楽)の単数・対格。docetの目的語です。 docetはdoceō,-ēre(教える)の直説法・能... -
Si vis amari, ama.
「シー・ウィース・アマーリー・アマー」と読みます。 sī は英語の if に相当する仮定を表す接続詞です。 vīs は「望む」を意味する不規則変化動詞 volō,velle の直説法・能動態・現在、2人称単数です。 amārī は「愛する」を意味する第1変化動詞 amō,-āre... -
Cynthia prima fuit, Cynthia finis erit.
「キュンティア・プリーマ・フイト・キュンティア・フィーニス・エリト」と読みます。 Cynthia はCynthia,-ae f.(キュンティア)の単数・主格です。詩人プロペルティウスが愛した女性の名前です(ただし本名ではありません)。前半と後半の主語となります... -
Cras amet, qui numquam amavit; quique amavit, cras amet.
「クラース・アメト・クゥィー・ヌンクゥァム・アマーウィト・クゥィークゥェ・アマーウィト・クラース・アメト」と読みます。 crās は「明日」を意味する副詞です。 amet は「愛する」を意味する第1変化動詞 amō,-āre の接続法・能動態・現在、1人称単数... -
Bella gerant fortes.
「ベッラ・ゲラント・フォルテース」と読みます。 bella は「戦争」を意味する第2変化中性名詞 bellum,-ī n. の複数・対格です。 gerant は「行う」を意味する第3変化動詞 gerō,ere の接続法・能動態・現在、3人称複数です。「行わせるのがよい」という軽... -
Boni amant bonum.
「ボニー・アマント・ボヌム」と発音します。 bonīは第1・第2変化形容詞bonus,-a,-um(善い)の男性・複数・主格です。ここでは名詞として扱われています(「形容詞の名詞的用法」)。日本語は「善人は」となります。 amantはamō,-āre(愛する)の直説法・... -
Auro conciliatur amor.
「アウロー・コンキリアートゥル・アモル」と読みます。 aurō は「黄金」を意味する第2変化名詞、aurum,-ī n. の単数・奪格(「手段の奪格」)。「黄金によって」と訳せます。 conciliātur は「もたらす、引き起こす」を意味する第1変化動詞 conciliō,-āre... -
Aut amat aut odit mulier.
「アウト・アマト・アウト・オーディト・ムリエル」と読みます。 autは「あるいは」を意味する接続詞です。aut A aut B の構文は「AまたはB」と訳せます。 amat は「愛する」を意味する第1変化動詞 amō,-āre の直説法・能動態・現在、3人称単数です。 ōdit...