-
-
Immodica ira gignit insaniam.
「インモディカ・イーラ・ギグニト・インサーニアム」と読みます。 immodica は「過度の」を意味する第1・第2変化形容詞 immodicus の女性・単数・主格で、īra にかかります。 īra ...
-
-
Animum rege, qui nisi paret, imperat.
「アニムム・レゲ・クィー・ニシ・パーレト・インペラト」と読みます。 animum は「心」を意味する第2変化名詞 animus,-ī m. の単数・対格で、rege の目的語です。 rege は「支配 ...
-
-
Amantium irae amoris integratio.
「アマンティウム・イーラエ・アモーリス・インテグラーティオー」と読みます。 amantium は「愛する」を意味する第1変化動詞 amō,-āre の現在分詞、複数・属格です。現在分詞の名詞的用法で、 ...
-
-
Tantaene animis caelestibus irae?
「タンタエネ・アニミース・カエレスティブス・イーラエ」と読みます。 tantaeneはtantae+neと分解できます。 tantaeは「これほど大きな」を意味する第1・第2変化形容詞 tantus, ...
-
-
Ira initium insaniae est.
「イーラ・イニティウム・インサーニアエ・エスト」と読みます。 iraは「怒り」を意味する第1変化名詞、単数・主格です。 initiumは「始まり」を意味する第2変化名詞、単数・主格です。 insani ...
-
-
Ira odium generat.
「イーラ・オディウム・ゲネラト」と読みます。 īraは「怒り」を意味する第1変化名詞īra,-ae f.の単数・主格で、文の主語です。 odiumは「憎しみ」を意味する第2変化名詞odium,-ī n ...
-
-
Gravis ira regum est semper.
「グラウィス・イーラ・レーグム・エスト・センペル」と読みます。 gravis は「重い」を意味する第3変化形容詞gravis,-eの単数・主格です。 īra は「怒り」を意味する第1変化名詞īra,- ...
-
-
Sermo mollis frangit iram.
「セルモー・モッリス・フランギト・イーラム」と読みます。 sermo は「言葉」を意味する第三変化名詞、単数主格です。 mollis は「柔らかい」を意味する第三変化形容詞、男性・単数・主格です。se ...
-
-
穏やかな言葉は怒りを打ち砕く(柔よく剛を制する)
Sermo mollis frangit iram. 穏やかな言葉は怒りを打ち砕く。 sermo は「言葉、発話」を意味する名詞で、英語の sermon の語源です。英語では「教会の説教」という意味で ...
-
-
Ludus genuit iram.
「ルードゥス・ゲヌイト・イーラム」と読みます。 lūdus は「遊び、冗談」を意味する第2変化名詞lūdus,-ī m.の単数・主格です。lūdus は幅広い意味を持ち、「学校」を意味する場合もありま ...