-
-
Etiam seni est discendum.
「エティアム・セニー・エスト・ディスケンドゥム」と読みます。 etiam は「~さえ」を意味する副詞です。 senī は「老人」を意味する第3変化名詞senex,senis m.の単数・与格です。 d ...
-
-
Ego nullam aetatem ad discendum arbitror immaturam.
「エゴー・ヌッラム・アエターテム・アド・ディスケンドゥム・アルビトロル・インマートゥーラム」と読みます。 Egōは1人称単数の人称代名詞、主格です。 nullam は英語の no を意味する代名詞的形 ...
-
-
Disce mori, disce vivere.
「ディスケ・モリー・ディスケ・ウィーウェレ」と読みます。 disce は「学ぶ」を意味する第3変化動詞 discō,-ere の命令法・能動態・現在、2人称単数です。 morī は「死ぬ」を意味する形 ...
-
-
Disce quasi semper victurus, vive quasi cras moriturus.
「ディスケ・クゥァシ・センペル・ウィクトゥールス・ウィーウェ・クゥァシ・クラース・モリトゥールス」と読みます。 disce は「学ぶ」を意味する第3変化動詞 discō,-ere の命令法・能動態・現 ...
-
-
Disce gaudere.
「ディスケ・ガウデーレ」と発音します。 disce は「学ぶ」を意味する第3変化動詞 discō,-ere の命令法・能動態・現在、2人称単数です。 gaudēreはgaudeō,-ēre(喜ぶ)の不 ...
-
-
Aut disce aut discede.
「アウト・ディスケ・アウト・ディスケーデ」と読みます。 autは「あるいは」を意味する接続詞です。aut A aut B の構文で、「A または B」という意味を表します。 disce は「学ぶ」を意 ...
-
-
Disce libens.
「ディスケ・リベンス」と読みます。 disce は「学ぶ」を意味する第3変化動詞 discō,-ere の命令法・能動態・現在、2人称単数です。 libens は第3変化形容詞libens,-enti ...
-
-
Sine doctrina vita est quasi mortis imago.
2014/3/27 学び
「シネ・ドクトリーナー・ウィータ・エスト・クゥァシー・モルティス・イマーゴー」と読みます。 sineは「~なしに」を意味する奪格支配の前置詞です。 doctrinaは「学問、学び」を意味する第1変化名 ...
-
-
Ipse dixit. 子曰(しのたまわく):キケロー
Ipse dixit. を直訳すると「彼自身がそう言った」となります。キケローの『神々の本性について』に見られる言葉です。 この文の主語は、ピュータゴラース派の師、ピュータゴラ-スその人を指します。こ ...