-
-
Di a nullo videntur, ipsi autem omnia vident.
「ディー・アー・ヌッロー・ウィデントゥル・イプシー・アウテム・オムニア・ウィデント」と読みます。 dī は「神」を意味する第2変化名詞 deus,-ī m. の複数主格です。 nullō は「何の~も ...
-
-
Date et dabitur vobis.
「ダテ・エト・ダビトゥル・ウォービース」と読みます。 date は、不規則動詞 dō,dare の命令法・能動態・現在、2人称複数です。 dabitur は、同じ動詞 dō,dare(与える) の直説 ...
-
-
Cum sese vincit sapiens, minime vincitur.
「クム・セーセー・ウィンキト・サピエンス・ミニメー・ウィンキトゥル」と訳せます。 cum は「~する時」を意味する接続詞です。 sēsē は3人称の再帰代名詞suīの男性・単数・対格です。 vinci ...
-
-
Auro conciliatur amor.
「アウロー・コンキリアートゥル・アモル」と読みます。 aurō は「黄金」を意味する第2変化名詞、aurum,-ī n. の単数・奪格(「手段の奪格」)。「黄金によって」と訳せます。 conciliā ...
-
-
Amici in rebus adversis cognoscuntur.
「アミーキー・イン・レーブス・アドウェルシース・コグノースクントゥル」と読みます。 amīcī は「友」を意味する第2変化名詞 amīcus,-ī m. の複数・主格です。文の主語です。 rēbus ...
-
-
Alea jacta est.
「アーレア・ヤクタ・エスト」と読みます。 Ālea は第1変化名詞 ālea,-ae f.の単数・主格で、「賽、さいころ」の意味です。 jacta は「投げる」を意味する jaciō,-ere の完了 ...
-
-
Fluctuat nec mergitur.
「フルクトゥアト・ネク・メルギトゥル」と読みます。 fluctuat は「波のように揺れる、波の上で翻弄される」を意味する fluctuō,-ere の直説法・能動態・現在、3人称単数です。主語は明示 ...
-
-
Pares cum paribus facillime congregantur.
「パレース・クム・パリブス・ファキッリメー・コングレガントゥル」と読みます。 paresは「似ている」を意味する第3変化形容詞par,parisの男性・複数・主格です。名詞的に用いられ、「似た者たちは ...
-
-
Nemo tam pauper vivit quam natus est.
「ネーモー・タム・パウペル・ウィーウィト・クァム・ナートゥス・エスト」と読みます。 nēmō は英語の nobody 同様「誰も~ない」という意味を表します。 tam は「~ほど」という意味で、この文 ...