ウェルギリウス– tag –
-
2025-06-28 ラテン語の夕べ:『ローマ人の名言88』を読む
オンラインの「ラテン語の夕べ」を開催します(「山の学校」主催)。 2025-06-28 ラテン語の夕べ:『ローマ人の名言88』を読む 講師:山下太郎日時:6月28日(土)20:00〜21:30副題:『ローマ人の名言88』を読む各回会費 3,500円各回定員 20名 内... -
Fugit irreparabile tempus.
語彙と文法 「フギト・イッレパラービレ・テンプス」と読みます。fugit は「逃げる」を意味する第3B変化動詞fugiō,-īre の直説法・能動態・現在・3人称単数です。主語は tempus です。tempus は「時」を意味する第3変化名詞tempus,-poris n.の単数・主格で... -
愛はすべてにうち勝つ
Omnia vincit Amor. 愛はすべてにうち勝つ 出典はウェルギリウスの『牧歌』第10歌です(Verg.Ecl.10,69)。 以下は、愛する女性リュコーリスを失ったガッルスの嘆きの言葉です。 おれは行く、そうして、昔、カルキス風に作った自分の詩に、シキリアの牧人... -
Tacitum vivit sub pectore vulnus.
「タキトゥム・ウィーウィト・スブ・ペクトレ・ウルヌス」と読みます。「静かな、沈黙している」を意味する tacitum は vulnus にかかる第1・第2変化形容詞 tacitus,-a,-um の単数・中性・主格です。vīvit は「生きる」を意味する第3変化動詞 vīvō,-ere の... -
Fama volat.
語彙と文法 「ファーマ・ウォラト」と読みます。fāmaは「噂」を意味する第1変化名詞fāma,-ae f.の単数・主格です。「名声」という意味もあります。volō は「飛ぶ」を意味する第1変化動詞volō,-āreの直説法・能動態・現在、3人称単数です。「噂は飛ぶ」と訳... -
Amor omnia vincit.
語彙と文法 「アモル・オムニア・ウィンキト」と読みます。Amorはamor,-ōris m.(愛、恋、<大文字で>愛の神)の単数・主格です。文の主語です。omniaは第3変化形容詞omnis,-e(すべての)の中性・複数・対格です。名詞的に用いられ(「形容詞の名詞的用... -
Paulo majora canamus.
「パウロー・マイヨーラ・カナームス」と読みます。 paulō は「少し」を意味する副詞です。 mājōra は「より大きな」を意味する第1・第2変化形容詞 magnus,-a,-um の比較級 mājor,-usの中性・複数・対格です。 canāmus は「歌う」を意味する第3変化動詞 ca... -
Forsan et haec olim meminisse juvabit.
「フォルサン・エト・ハエク・オーリム・メミニッセ・ユウァービト」と読みます。forsan は「恐らく」を意味する副詞です。et は「~も、さえ」と訳せます。haecは「これ」を意味する指示代名詞 hic,haec,hoc の中性・複数・対格です。meminisseの目的語で... -
Mens agitat molem.
語彙と文法 「メンス・アギタト・モーレム」と読みます。mens は「心、精神」を意味する第3変化名詞 mens,mentis f.の単数・主格です。agitat は「動かす」を意味する第1変化動詞 agito,-are の直説法・能動態・現在、3人称単数です。mōlem は「(大きな)...