Tantae molis erat Romanam condere gentem.

  • URLをコピーしました!

語彙と文法

「タンタエ・モーリス・エラト・ローマーナム・コンデレ・ゲンテム」と読みます。
tantaeは「これほど大きな」を意味する第1・第2変化形容詞 tantus,-a,-um の女性・単数・属格です。
mōlisは「塊、重責、困難、苦労」を意味する第3変化名詞 mōlēs,-is f. の単数・属格です。
この属格は「性質の属格」とみなせます。ただしeratとともに述語的に用いられています。「~することはこれほど大きな苦労の性質を帯びたものであった」、すなわち「~はこれほどの大事業であった」。
eratはsumの直説法・未完了過去、3人称単数です。
Rōmānamは「ローマの」を意味する第1・第2変化形容詞 Rōmānus,-a,-um の女性・単数・対格です。
condereは「築く、興す」を意味する第3変化動詞 condō,-ere の不定法・能動態・現在です。
gentemは「氏族、民族、血統」を意味する第3変化名詞 gens,gentis f. の単数・対格です。
「ローマの民族を興すことは、これほどの大事業であった」と訳せます。
ウェルギリウスの『アエネーイス』に見られる表現です(1.33)。

参考図書

第1巻序歌の詳しい注釈を書きました(Kindle 出版)。

一字一句の文法と語彙の説明を詳述し、逐語訳、意訳、韻律の説明、文法のまとめ、単語集を付けてあります。

ウェルギリウス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ラテン語愛好家。京都大学助手、京都工芸繊維大学助教授を経て、現在学校法人北白川学園理事長。北白川幼稚園園長。私塾「山の学校」代表。FF8その他ラテン語の訳詩、西洋古典文学の翻訳。キケロー「神々の本性について」、プラウトゥス「カシナ」、テレンティウス「兄弟」、ネポス「英雄伝」等。単著に「ローマ人の名言88」(牧野出版)、「しっかり学ぶ初級ラテン語」、「ラテン語を読む─キケロー「スキーピオーの夢」」(ベレ出版)、「お山の幼稚園で育つ」(世界思想社)。

目次