-
-
文法の教科書を終えた人のために
2018/10/5
タイトルは、「ラテン語講習会の文法を終えた人のために」としてもよいのですが、要は、ひととおりラテン語文法の概要がつかめた人にとって、次の一歩をどう踏み出すかについて、私なりに思うことを以下に述べます。 ...
-
-
ラテン語学習に必要な三つの道具
ラテン語講習会では、ラテン語学習の「三つの道具」について説明しています。それは次の3つです。 1:教科書 2:辞書 3:翻訳 たとえば、Omnis ars naturae imitatio est. ...
-
-
Q. 子音幹名詞とi幹名詞について
2020/10/26
Q. 子音幹名詞とi幹名詞について。なぜこのような呼び名がついたのですか? A. 複数・属格の形に注目してください。子音幹名詞とされる homō(人間)はhominum、i幹名詞とされるignis は ...
-
-
Q. 第3変化名詞の調べ方
2020/10/26 第3変化名詞
Q. 第3変化名詞の調べ方がよくわかりません。 A. 皆苦労します。単数・主格のわかる第1、第2変化名詞と勝手が違います。 ラテン語講習会でお話したことを書きます。 Natura in operati ...
-
-
「しっかり学ぶ初級ラテン語」Q&A
2020/10/12 教科書
『しっかり学ぶ初級ラテン語』のQ&Aです。随時更新します(上が新しいです)。 Q. p.277 例文26 sapientem mors quōminus in ome tempusの部分ですが、sap ...
-
-
ラテン語アンケートFAQ
2016/8/8
「訪れる者に安らぎを、去りゆく者に幸せを」 Q. 先生のホームページを見て、ずっと気になっていることを教えていただきたいと思い、 メールを送ることにしました。 「訪れる者に安らぎを、去りゆく者に幸せを ...
-
-
Q. ラテン語を学ぶって?
2020/10/28
高校生の方からラテン語に関して次のようなメールをいただきました。 「ラテン語格言集」の117、118を読みました。scientia と science の発音のつながりはあるのですか。スペルからは語源 ...
-
-
ラテン語の教科書をめぐるQ&A
2020/10/12 教科書
しっかり学ぶ初級ラテン語 (Basic Language Learning Series)山下 太郎 Q ラテン語の教科書は何がお勧めですか。 どれもすばらしいです。唯一の難点は、ほとんどの教科書が独 ...
-
-
ラテン語講習会Q&A
2020/10/25
Q. 講読は、どのような形式の講義でしょうか。先生が講義中に質問などなさるような形式だと、少しもついていけないなあと感じています。ただ、文法だけやっていても色彩に欠くので、先生のご講義を拝聴させていた ...
-
-
ラテン語の二重母音は?
2020/11/11
Q. ラテン語の二重母音は? A. ラテン語の二重母音(diphthong)はae, au, ei, eu, oe, uiの六つがあります。 au 「アウ」 aurum(アウルム) 黄金 ae 「アエ ...