-
-
Gallia est omnis divisa in partis tres.
「ガッリア・エスト・オムニス・ディーウィーサ・イン・パルティース・トレース」と読みます。 Gallia は「ガッリア(今のフランス、スイス)」を意味するGallia,-ae f.の単数・主格です。 o ...
-
-
Difficile est modum tenere in omnibus.
「ディッフィケレ・エスト・モドゥム・テネーレ・イン・オムニブス」と読みます。 difficile は「困難な」を意味する第3変化形容詞 difficilis,-e の中性・単数・主格です。文の補語です ...
-
-
Di a nullo videntur, ipsi autem omnia vident.
「ディー・アー・ヌッロー・ウィデントゥル・イプシー・アウテム・オムニア・ウィデント」と読みます。 dī は「神」を意味する第2変化名詞 deus,-ī m. の複数主格です。 nullō は「何の~も ...
-
-
Amicus omnium amicus nullorum.
「アミークス・オムニウム・アミークス・ヌッロールム」と読みます。 amīcus は「友」を意味する第2変化名詞amīcus,ī m.の単数・主格です。 omnium は「すべての」を意味する第3変化形 ...
-
-
Omnes una manet nox.
「オムネース・ウーナ・マネト・ノクス」と読みます。 omnes は「すべて」を意味する第三変化形容詞 omnis の男性・複数・対格です。manet の目的語です。この文では「すべての人々」を意味しま ...
-
-
Verbum semel emissum volat irrevocabile.
「ウェルブム・セメル・エーミッスム・ウォラト・イッレウォカービレ」と読みます。 verbum は「言葉」を意味する第2変化名詞 verbum,-ī n.の単数・主格です。 semel は「ひとたび」を ...
-
-
Omnia aliena sunt, tempus tantum nostrum est.
「オムニア・アリエーナ・スント・テンプス・タントゥム・ノストルム・エスト」と読みます。 omnia は「すべて」を意味する第三変化形容詞 omnis の中性・複数・主格です。ここでは名詞的に扱われてい ...
-
-
Palleat omnis amans.
「パッレアト・オムニス・アマンス」と読みます。 palleat は「青ざめる」を意味する第二変化動詞 palleo の接続法・能動相・現在、三人称単数です。「・・・すべし」というニュアンスを帯びます。 ...
-
-
Imperii vel divitiarum causa bella atque certamina omnia inter mortales sunt.
「インペリイー・ウェル・ディーウィティアールム・カウサー・ベッラ・アトクェ・ケルターミナ・オムニア・インテル・モルターレース・スント」と読みます。 imperii は「権力、支配権」を意味する第二変化 ...
-
-
Industriae nil impossibile.
「インドゥストリアエ・ニール・インポッシビレ」と読みます。 industriae は「勤勉」を意味する第一変化名詞 industria の単数与格です。 nil は英語の nothing に相当する ...