MENU
ラテン語入門
ラテン語講習会
ラテン語格言
ラテン語の辞書・教科書
英語とラテン語
西洋古典
メール
ラテン語の独習を支援するサイトです。1000を超えるラテン語の名言名句の解説、ラテン語講習会のご案内、西洋古典の紹介など、ラテン語に関する情報満載です。ラテン語文法を学べば、あなたもカエサルやウェルギリウスの作品を原文で読むことが可能です。
山下太郎のラテン語入門
ラテン語入門
ラテン語講習会
ラテン語格言
ラテン語の辞書・教科書
英語とラテン語
西洋古典
メール
山下太郎のラテン語入門
ラテン語入門
ラテン語講習会
ラテン語格言
ラテン語の辞書・教科書
英語とラテン語
西洋古典
メール
ホーム
ラテン語入門のエッセイ
ラテン語入門のエッセイ
– ラテン語入門のエッセイ –
新着記事
人気記事
ラテン語入門のエッセイ
Omnia tempus habent. すべてには時がある
英語で言うSVOの構文になっています。Omnia が主語、tempus が目的語、habent が動詞です。Omnia は複数、tempus は単数です。動詞 habent の形から、主語が複数形だとわかります。それで Omnia が主語とわかります。 tempus はどうして対格なのでしょう? ...
2010年7月26日
1
...
7
8
9
ラテン語入門のエッセイ
Memento mori. メメント・モリ:死を忘れるな
メメントモリは「自分がいつか死ぬことを忘れるな」という意味のラテン語です。 語彙と文法の説明 「メメントー・モリー」と発音します。「メメントモリ」という言い方を見聞きするかもしれませんが、古典ラテン語の発音ではmementōは「メメントー」、morī...
2023年5月13日
ラテン語入門のエッセイ
Ars longa vita brevis. 芸術は長く人生は短し
セネカ タイトルのラテン語は、日本語では「芸術は長く人生は短し」という表現で知られます。元はギリシャの医聖ヒポクラテスの言葉でしたが、ローマの哲人セネカがラテン語に訳し、『人生の短さについて』の中で紹介しました。本来の意味は「少年老い易く...
2018年10月5日
ラテン語入門のエッセイ
Omnia vincit Amor. 愛はすべてに勝つ
京都イノブンの壁 語彙と文法 「オムニア・ウィンキト・アモル」と読みます。Omnia は「すべて」を意味する第3変化形容詞 omnis,-e の中性・複数・対格です。vincitの目的語です。vincitは第3変化動詞 vinco,-ere(打ち勝つ)の直説法・能動態・現在、3人...
2011年5月15日
ラテン語入門のエッセイ
Cogito ergo sum. われ思うゆえにわれあり
Cogito ergo sum. (コギトエルゴスム:われ思うゆえにわれあり)は、デカルトの残した言葉として知られます。 語彙と文法 Cōgitō ergō sum.は、母音の長短を意識すると、「コーギトー・エルゴー・スム」と読みます。 cōgitōは「考える」を意味する第1変化...
2021年7月6日
ラテン語入門のエッセイ
Disce gaudere. 楽しむことを学べ
セネカ 語彙と文法 「ディスケ・ガウデーレ」と発音します。disce は「学ぶ」を意味する第3変化動詞 discō,-ere の命令法・能動態・現在、2人称単数です。gaudēreはgaudeō,-ēre(喜ぶ)の不定法・能動態・現在です。中性・単数の名詞扱いします。disceの目...
2018年10月14日
ラテン語入門のエッセイ
ラテン語で人気のある校訓とは?
第一位は Veritas (真理)でしょう(主観による)。ハーバード大学の標語はこの一語です。veritas を用いた大学のモットーとして「真理は汝らを自由にする」(Veritas liberabit vos. )や「真理は勝つ」(Veritas vincit. )なども知られます。 veritas ...
2016年10月16日
ラテン語入門のエッセイ
Age quod agis. 一意専心
語彙と文法 「アゲ・クゥォド・アギス」と読みます。age は「行う」を意味する第3変化動詞 agō,-ere の命令法・能動態・現在、2人称単数です。quod は関係代名詞quī,quae,quod の中性・単数・対格で、先行詞 id (単数・対格)は省略されています。agis は agō...
2018年10月6日
ラテン語入門のエッセイ
Scientia est potentia. 知は力なり
語彙と文法 「スキエンティア・エスト・ポテンティア」と読みます。scientia は第1変化名詞scientia,-ae f.(知識)の単数・主格です。est は不規則動詞sum,esse(である)の直説法・現在、3人称単数です。potentia は第1変化名詞potentia,-ae f.(力)の...
2018年10月20日
ラテン語入門のエッセイ
Aurea mediocritas.
語彙と文法 「アウレア・メディオクリタース」と読みます。aureaは第1、第2変化形容詞aureus,-a,-um(黄金の)の女性・単数・主格です。mediocritāsにかかります。mediocritāsは、「中庸」を意味する第3変化名詞 mediocritās,-ātis f.の単数・主格です。「...
2021年7月15日
閉じる