-
-
代名詞的形容詞
代名詞的形容詞 1. alius,-a,-ud 他の(other) 2. alter,-era,-erum (2つのうち)他方の(other of two) 3. neuter,-tra,-trum ...
-
-
直説法・能動態・完了の例文
直説法・能動態・完了の例文 Ariovistus ad Caesarem lēgātōs mīsit. アリオウィストゥスはカエサルに使節を送った。 mīsitはmittō,-ere(送る)の直説法・ ...
-
-
Nihil rerum humanarum sine dei numine geritur.
「ニヒル・レールム・フーマーナールム・シネ・デイー・ヌーミネ・ゲリトゥル」と読みます。 nihilは英語のnothingに相当し、「無」を意味します(中性・単数・主格)。 rerumは「事、出来事」を ...
-
-
ネポース『英雄伝』について
2013/3/30 ネポース
1.生涯 概説 コルネリウス・ネポスの生涯についてあまり詳しいことは知られていない。大プリニウスによれば「パドゥス川(現ポー川)のほとりに住む人」と言われ(『博物誌』3.127)、北イタリアのティ ...
-
-
Naturae debitum reddiderunt.
2011/7/12 ネポース
「ナートゥーラエ・デービトゥム・レッディデールント」と読みます。 naturae は「自然」を意味する第一変化名詞 natura の単数与格です。 debitum は「借り」を意味する第二変化名詞、単 ...
-
-
「平和は戦争から生まれる」:ネポース
2020/10/15 ネポース
pax paritur bello. 平和は戦争から生まれる。 ネポースの言葉です(『英雄伝』、エパミノンダス、5,4)。似たような表現に、「もし平和を望むなら、戦争を準備せよ」(Si vis pac ...
-
-
Pax paritur bello.
「パークス・パリトゥル・ベッロー」と読みます。 pax は「平和」を意味する第三変化名詞、単数・主格です(この文の主語)。 paritur は「生む」を意味する pario の直説法・受動相・現在、三 ...