スキーピオーの夢– tag –
-
Stellarum globi terrae magnitudinem facile vincebant.
「ステッラールム・グロビー・テッラエ・マグニトゥーディネム・ファキレ・ウィンケーバント」と読みます。 stellārumはstella,-ae f.(星)の複数・属格です。globīにかかります。 globīはglobus,-ī m.(球体)の複数・主格です。文の主語です。 terraeは... -
文法の勉強に疲れた人へ
ある程度文法を学んだ人で、モーティベーションが中だるみした人向けの学習法は、原典を読む、です。 翻訳を横に置いて読めばよいのですが、話はそう簡単ではありません。どこから手を付けてよいかわからない、というのがラテン語読解の一般的なリアクショ... -
Ades animo et omitte timorem.
「アデス・アニモー・エト・オミッテ・ティモーレム」と読みます。 adesは「そこにある」を意味する不規則動詞(合成動詞)assum(ad+sum)の命令法・能動態・現在、2人称単数です。 animōは「心」を意味する第2変化名詞animus,-ī m.の単数・奪格です(「... -
Justitiam cole et pietatem.
「ユスティティアム・コレ・エト・ピエターテム」と読みます。 justitiamは「正義」を意味する第1変化名詞 justitia,-ae f.の単数・対格です。 (「羅和辞典(改訂版)でjus-のuは短い)。 coleは「重んじる」を意味する第3変化動詞 colo,-ereの命令法・能... -
Tu vero enitere et sic habeto non esse te mortalem, sed corpus hoc.
「トゥー・ウェーロー・エーニーテレ・エト・シーク・ハベートー・ノーン・エッセ・テー・モルターレム・セド・コルプス・ホク」と読みます。 Tūは2人称単数の人称代名詞、主格。「おまえは」。 vērōは「たしかに」を意味する副詞。 ēnītereは形式受動態動... -
Vestra vero quae dicitur vita mors est.
「ウェストラ・ウェーロー・クゥァエ・ディーキトゥル・ウィータ・モルス・エスト」と読みます。 vestraは2人称複数の所有形容詞vester,-tra,-trum(あなたがたの)の女性・単数・主格。vitaにかかります。 vestra...vitaは文脈をふまえ「おまえたちの生は... -
Suis te oportet illecebris ipsa virtus trahat ad verum decus.
「スイース・テー・オポルテト・イッレケブリース・イプサ・ウィルトゥース・トラハト・アド・ウェールム・デクス」と読みます。 suīsは「自らの」を意味する3人称の所有形容詞suus,-a,-um の女性・複数・奪格です。illecbrīsにかかります。 tē は2人称単...
1