-
-
Miseram servitutem falso pacem vocatis.
「ミセラム・セルウィトゥーテム・ファルソー・パーケム・ウォカーティス」と読みます。 Miseram は第1・第2変化形容詞miser,-era,-erum(みじめな)の女性・単数・対格です。servi ...
-
-
直説法・能動態・過去完了の例文
過去完了は、完了幹にsumの未完了過去を加えて作ります。 Themistocles omnium civium perceperat nomina. 「テミストクレース・オムニウム・キーウィウム・ペル ...
-
-
Multarum artium scientia nos ornat.
2022/5/30 タキトゥス
「ムルタールム・アルティウム・スキエンティア・ノース・オルナト」と読みます。 multarumは「多くの」を意味する第1・第2変化形容詞 multus,-a,-um の女性・複数・属格でartium ...
-
-
Vitia erunt donec homines.
「ウィティア・エルント・ドーネク・ホミネース」と読みます。 vitiaは「過失、過ち」を意味する第2変化名詞 vitium,-ii n. の複数・主格です。 eruntは「~がある」を意味する不規則動 ...
-
-
Honesta mors turpi vita potior.
「ホネスタ・モルス・トゥルピー・ウィーター・ポティオル」と読みます。 honesta は「高潔な」を意味する第一・第二変化形容詞、女性・単数・主格です。 mors は「死」を意味する第三変化名詞、単数 ...
-
-
Curatio vulneris:傷の治療
Curatio vulneris gravior vulnere saepe fuit. 傷の治療は、しばしば傷そのものより大きな痛みを伴う。 虫歯は放っておけないし、その治療も痛みが伴うし。国にせよ ...
-
-
Populus est novarum rerum cupiens pavidusque.
「ポプルス・エスト・ノウァールム・レールム・クピエンス・パウィドゥスクゥェ」と読みます。 populus は、「人民」を意味するpopulus,-ī m.の単数・主格で、この文の主語です。 est は ...
-
-
Miseram servitutem falso pacem vocatis.
「ミセラム・セルウィトゥーテム・ファルソー・パーケム・ウォカーティス」と読みます。 miseram は「惨めな」を意味する第一・第二変化形容詞 miser, -a, -um の女性・単数・対格です。 ...