訳と解説– category –
-
訳と解説
「農耕賛歌」(訳):ウェルギリウスの『農耕詩』第2巻エピローグ
ウェルギリウスの『農耕詩』第2巻エピローグでは、幸福な農夫の生活が描かれる中、 「事物の根元を知り、すべての恐怖と、祈りを拒絶する運命と、アケロン(冥界)の絶えることのない喧噪とを、足下に踏み敷くことのできた人は幸いである。」 とエピクルス... -
訳と解説
Fuimus Troes. 栄枯盛衰
語彙と文法 「フイムス・トローエース」と読みます。fuimusは「~である」を意味する不規則動詞sum,esse の直説法・完了、1人称複数です。Trōēsは「トロイア人」を意味する第3変化名詞 Trōs,-ōis m.の複数・主格です。この名詞の複数主格はTrōēs、複数・属... -
訳と解説
「春の訪れ」:ホラーティウス
ホラーティウスの『詩集』4.7のラテン語と訳をご紹介します。 VII Diffugere nives, redeunt iam gramina campis arboribus comae; mutat terra vices et decrescentia ripas flumina praetereunt; Gratia cum Nymphis geminisque sororibus audet 5 ducer... -
訳と解説
「ホラーティウスの自負」(carmina 3.30)
ホラーティウスの『詩集』3.30のラテン語と訳をご紹介します。 XXX Exegi monumentum aere perennius regalique situ pyramidum altius, quod non imber edax, non Aquilo inpotens possit diruere aut innumerabilis annorum series et fuga temporum. 5 ... -
訳と解説
「私は今日を生きた」:ホラーティウス
ホラーティウスの『詩集』3.29のラテン語と訳の一部をご紹介します。 XXIX Tyrrhena regum progenies, tibi non ante verso lene merum cado cum flore, Maecenas, rosarum et pressa tuis balanus capillis iamdudum apud me est: eripe te morae 5i nec ... -
訳と解説
「死の直前に大理石を切り出す」:ホラーティウス
(C.2.18訳) XVIII Non ebur neque aureum mea renidet in domo lacunar; non trabes Hymettiae premunt columnas ultima recisas Africa, neque Attali 5 ignotus heres regiam occupavi, nec Laconicas mihi trahunt honestae purpuras clientae. At fi... -
訳と解説
「青ざめた死は」:ホラーティウス
ホラーティウス『詩集』1.4は、内容的には、「『運命』は、公平な法則によって、秀でた者にも低い者にも同じ分け前を与える」と述べた『詩集』(3.1)と共通する主題を扱っています。 IV Soluitur acris hiems grata vice veris et Favoni trahuntque sicc... -
訳と解説
「私は星々に触れる」:ホラーティウス
ホラーティウスの『詩集』から、詩(1.1)と訳をご紹介します。 Maecenas atavis edite regibus, o et praesidium et dulce decus meum, sunt quos curriculo pulverem Olympicum collegisse iuvat metaque fervidis evitata rotis palmaque nobilis 5 ter... -
訳と解説
『アエネーイス』第1巻の「ユーノーの神殿の絵」
『アエネーイス』第1巻の「ユーノーの神殿の絵」 Namque sub ingenti lustrat dum singula templo,453 彼は壮大な神殿のもとで各部を目で辿りながら reginam opperiens, dum, quae fortuna sit urbi, 女王を待っていた。都の繁栄ぶりを示すように、 arti...