-
-
Hinc illae lacrimae.
「ヒンク・イッラエ・ラクリマエ」と読みます。 hinc は「ここから」を意味する副詞です。 lacrimae は「涙」を意味する第1変化名詞 lacrima,-ae f. の複数・主格で、この文の主語 ...
-
-
Et lacrimae prosunt.
「エト・ラクリマエ・プロースント」と読みます。 et は英語の also の意味を持ちます。ここでは 「lacrimae もまた」と訳せます。 lacrimae は「涙」を意味する第1変化名詞 lac ...
-
-
Est quaedam flere voluptas.
「エスト・クゥァエダム・フレーレ・ウォルプタース」と読みます。 est は不規則動詞sum,esseの直説法・現在、3人称単数です。「<主語>が存在する(est)」という意味と「<主語>は<補語>であ ...
-
-
Lacrimae pondera vocis habent.
「ラクリマエ・ポンデラ・ウォーキス・ハベント」と読みます。 lacrimaeは「涙」を意味する第1変化名詞 lacrimaの複数・主格です。 ponderaは「重さ」を意味する第3変化中性名詞pond ...
-
-
人の世に注ぐ涙:ウェルギリウス『アエネーイス』
Sunt lacrimae rerum et mentem mortalia tangunt. ウェルギリウス『アエネイス』1.462 「ここにも人の世に注ぐ涙があり、人間の苦しみは人の心を打つ」(岡 ...