-
-
Ego nullam aetatem ad discendum arbitror immaturam.
「エゴー・ヌッラム・アエターテム・アド・ディスケンドゥム・アルビトロル・インマートゥーラム」と読みます。 Egōは1人称単数の人称代名詞、主格です。 nullam は英語の no を意味する代名詞的形 ...
-
-
Aquila non captat muscam.
「アクゥィラ・ノーン・カプタト・ムスカム」と読みます。 aquila は「鷲」を意味する第1変化名詞aquila,ae f.の単数・主格で、文の主語です。 nōnは「~ない」。captatを否定します ...
-
-
Libri quosdam ad scientiam, quosdam ad insaniam deduxere.
「リブリー・クゥォースダム・アド・スキエンティアム・クゥォースダム・アド・インサーニアム・デードゥークセーレ」と読みます。 libri は「本」を意味する第2変化名詞 liber,-bri m. の複 ...
-
-
Multa docet fames.
2020/9/21 エラスムス
「ムルタ・ドケト・ファメース」と読みます。 multa は「多く」を意味する第1・第2変化形容詞 multus,-a,-um の中性・複数・対格です。この文では名詞として用いられています。「多くのこと ...
-
-
Mortui non mordent.
「モルトゥイー・ノーン・モルデント」と読みます。 mortui は「死んでいる」を意味する第一・第二変化形容詞 mortuus, -a, -um の男性・複数・主格です。名詞的に用いられ、「死んだ者た ...