MENU
  • ラテン語入門
  • ラテン語講習会
  • ラテン語格言
  • ラテン語の辞書・教科書
  • 英語とラテン語
  • 西洋古典
  • メール
ラテン語の独習を支援するサイトです。1000を超えるラテン語の名言名句の解説、ラテン語講習会のご案内、西洋古典の紹介など、ラテン語に関する情報満載です。ラテン語文法を学べば、あなたもカエサルやウェルギリウスの作品を原文で読むことが可能です。
山下太郎のラテン語入門
  • ラテン語入門
  • ラテン語講習会
  • ラテン語格言
  • ラテン語の辞書・教科書
  • 英語とラテン語
  • 西洋古典
  • メール
山下太郎のラテン語入門
  • ラテン語入門
  • ラテン語講習会
  • ラテン語格言
  • ラテン語の辞書・教科書
  • 英語とラテン語
  • 西洋古典
  • メール
  1. ホーム
  2. 本質

本質– tag –

  • ラテン語格言

    Barba non facit philosophum.

    「バルバ・ノーン・ファキト・ピロソプム」と読みます。 barbaは「髭」を意味する第1変化名詞barba,-ae f.の単数・主格です。 nōnは「~でない」。facitを否定します。 facit は「作る」を意味する動詞faciō,-cere の直説法・能動態・現在、3人称単数です...
    2018年10月10日
  • ラテン語入門のエッセイ

    髭は哲学者をつくらない

    一見ユーモラスな表現ですが、いわんとすることは鋭いです。見かけ倒しを戒める警句です。「わたしは髭とマントを見るが哲学者は目にしない」(Videō barbam et pallium, philosophum nōn videō.)というゲッリウスの表現や、「頭巾は僧を作らず」(Cucull...
    2011年6月18日
  • ホラーティウス
    ラテン語格言

    Num, tibi cum fauces urit sitis, aurea quaeris pocula?

    「ヌム・ティビ・クム・ファウケース・ウーリト・シティス・アウレア・クァエリス・ポークラ」と読みます。num は否定の答えを予想する疑問文を導く副詞です。「果たして~だろうか」と訳します。tibi は人称代名詞、2人称単数の与格です。「あなたに、あ...
    2011年5月13日
1
ラテン語を学ぶ
ラテン語の夕べ

ラテン語の夕べは毎月開催。

ラテン語講習会

ラテン語講習会も毎月開催。

 

おすすめの教科書

しっかり学ぶ初級ラテン語 (Basic Language Learning Series)解答と解説つきの教科書です。

人気記事
  • ラテン語格言50選
  • しっかり学ぶ初級ラテン語
    ラテン語の文字と発音
  • Carpe diem. カルペディエム:一日の花を摘め
  • しっかり学ぶ初級ラテン語
    ラテン語の格変化
  • Memento mori. メメント・モリ:死を忘れるな
ラテン語を読む

ラテン語を読む キケロ―「スキーピオーの夢」(ベレ出版)

ラテン語格言50選
ギリシャ語・ラテン語の学校
山の学校の建物

山の学校

京都の私塾山の学校

山の学校は学校法人北白川学園による小学生から大人を対象とした学びの場です。ゼミ形式のクラス、語学クラスも充実。

サイト内検索

© 山下太郎のラテン語入門.