ふりかえり
3つの課題について。
- 人生に関するセネカの逆説について。哲学を中心に据えた生き方を選ぶかどうかで、なぜ人生は長くなったり短くなったりするのか。
- 人間社会に対するユウェナーリスの風刺について。Mens sana in corpore sano.を「健全な精神は健全な肉体に宿る」と訳すとどのような弊害があるのか。
- ipse dixit.(先生が言われたから)と言う言葉について、キケローは何を批判したのか。その批判精神が現代社会においてなぜ重要だと考えられるか。
古典の言葉
- Cultūra animī philosophia est. (Cicero)
- Est rēs pūblica rēs populī.(Cicero)
今日のテーマ
フランシス・ベーコンの”Scientia est potentia”(知は力なり)をめぐって。
(参考)「Knowledge is power.をめぐって」(教育のエッセイ)
「知識と科学」
次回のテーマ
人はなぜ働くのか。西洋文化に於ける労働観について。ヘシオドスとウェルギリウスをめぐって。